mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/4 潮干狩り第二弾

詳細

2011年05月10日 00:37 更新

今回も行き先は新舞子!
http://sinmaiko.jp/ahiohigari.html

6月の週末ではこの日がもっとも潮が引くようで17:34で12cmまで
またまたマテガイと戯れることが出来そうです

朝9時に神戸駅へ集合、ピックアップ後現地へ向かいます

新舞子海水浴場より転載
■ 潮干狩りの服装
潮干狩りに着るシャツは必ず長袖を。春の日差しは思いのほか強いです。
ズボンは半ズボン。長ズボンの人はスソをまくっているが、濡れるので着替えを用意しましょう。
潮干狩りでは、しゃがむ事が多いので女性もスカートよりパンツかスラックスの方がお勧めです。
子供は水の中で転んだりすわりこんだりするので下着の着替えは必需品。
赤ちゃんのオムツには注意してください。海水が染み込んで巨大になり立てなくなるそうです。

潮干狩りの帽子は麦わら帽。ひさしが大きいので春の日差しにはこれが一番。
手ぬぐいかタオルを中にかぶるといかにも潮干狩りの達人らしい。

潮干狩りの時にはサンダルでも良いが、意外と現代人は指の間がすれて痛い思いをしたりする。
長靴も上から水が入ったりして意外と不快。水が入るとゴムと足がすれて足が痛くなる事も。それに長靴はしゃがみにくい。
何といってもはだしが気持ち良いのだが小さい子は貝殻の欠片が刺さって痛い。
そこでお勧めなのが靴下。
達人は地下足袋を愛用。靴下の親分みたいなものだし、底の厚さも申し分無く岩などにぶつけてもOK。



■ 潮干狩りの必需品
熊手と網とクーラー。クーラーに入れる保冷材も忘れずに。
保冷材はペットボトルに水を入れて凍らせておくと使いやすいです。
自分の陣地を作るためには敷物も必需品。これは忘れるとかなりきついです。
後、貝を包む新聞紙。
貝の欠片で切った時のために救急バンソウコウ。
よその子が怪我をした時も持っているとお役に立てます。
美人のお母さんは日焼け止めクリームを忘れずに。



■ 出発時間
潮干狩りの超最適な日は潮干狩り場周辺はとても車が込みますので注意。
何故、皆超最適を知っているのだろうと不思議なくらい知っている。


■ 持ち帰り時
さあ大切なアサリの持ち帰り方です。温度は上がるし車の渋滞も厳しそう。
でも、クーラーと保冷材の用意があれば心配は要りません。

アサリは持ち帰る前に水道水で簡単に洗います。
アサリは真水に浸けておくと死んでしまいます。でも、洗うくらいなら全然大丈夫。

持ってきた新聞紙を水道水で湿らせ洗ったアサリを包みます。
クーラーの中には凍らせたペットボトル。
その上に新聞紙に包んだアサリ様を鎮座させます。乗せるだけです。
もう一つペットボトルをアサリ様の上に乗せると猛暑でも完壁です。

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2011年04月28日 12:31

    クーラーバックとか何も持ってないのですが、大丈夫でしょう?熊手?もなんです・・・
    百均にとかに有りますかね?
    そんなんじゃ弱いですか?

    潮干狩りはやった事ないので、宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2011年04月28日 12:38

    やなっちさん
    クーラーバッグが無くても凍らせたペットボトルを一個用意しておいて
    貝は新聞紙に包んで一緒にビニール袋に入れておけば多少はもちますよ
    貝を掘るのに必要な装備は現地でレンタルも出来るので
    そちらで借りるのも手です
  • [3] mixiユーザー

    2011年05月10日 01:22

    去年の潮干狩りが楽しかったから参加したいですわーい(嬉しい顔)
    クーラーボックスが無いけど、とったアサリはどうしましょう?あせあせ(飛び散る汗)
  • [4] mixiユーザー

    2011年05月10日 08:10

    もしかしたら仕事になるかもだけど、参加しまーすわーい(嬉しい顔)
  • [5] mixiユーザー

    2011年05月10日 18:44

    第一段楽しかったるんるん
    今回は主人と参加しますわーい(嬉しい顔)
    神戸駅ピックお願いします
  • [6] mixiユーザー

    2011年05月10日 19:36

    今度こそ参加しますわーい(嬉しい顔)
  • [7] mixiユーザー

    2011年05月12日 09:14

    華さん
    もって帰るだけなら新聞紙とコンビニの袋があれば十分です
    海水に浸した新聞紙で貝を包み、凍らせたペットボトルとともに袋に入れたら大丈夫

    りっちんさん
    お仕事がお休みになるようお祈りしましょう〜

    きぃさん
    だんな様初参加ですね
    鍛えた体でマテガイの穴掘りに大活躍して貰いましょう!

    こぶ茶さん
    次はしっかりとスケジュールの管理よろしくお願いします
  • [8] mixiユーザー

    2011年05月30日 14:37

    土曜日は何とか天気がもちそうな気配ですね
    どのみち濡れるので雨天でも決行予定ですが
    現地では海の家に入る予定ですので
    シャワールームで着替えを行えますよ
  • [9] mixiユーザー

    2011年05月30日 15:52

    僕は直接現地に行きます。
  • [10] mixiユーザー

    2011年05月31日 00:30

    あせあせ実際の潮干狩りとは、潮が引いてしまった後の砂は、結構固く締まるので

    掘り難いですので〜引き際の水中をジョレンで掘り潮で洗い落とさないと探しにくいです?

    その為太ももや腰ぐらいまで水に長時間浸かるのでウエットスーツの下だけや〜

    ロングジョンかスパッツが冷えずに良いかも知れません〜?

    掘りながら足の指でも探れる様に足袋状靴下か5本指が良いかもしれません?

    手は、軍手で砂抜きの爪の部分に穴の空いた捨ててもいいような古靴下もいいかも?

    大きいジョレンは、朝一に借りないとマテガイポイントが引く頃には、無いです

    他の人が掘る前に先に先に掘ると朝撒いてくれているポイントに当たりやすいです。



  • [11] mixiユーザー

    2011年06月05日 19:34

    人生初の潮干狩り

    今太ももが筋肉痛ですあせあせ(飛び散る汗)
    意外と疲れるのね

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月04日 (土) (土)
  • 兵庫県
  • 2011年06月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人