mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第六回 三国志祭<三国志の鉄人> 〜三国志クイズ王選手権〜

詳細

2012年10月06日 11:10 更新

イベントの告知をさせていただきます。

第六回 三国志祭
http://www.sangoku-maturi.com/

三国志祭は漫画三国志で有名な「横山光輝」先生の故郷神戸で行う「横山光輝三国志」を中心としたお祭りです。

少しずつ規模を拡大し、各会場 合計値で
 第五回(2011年)約3万5千人 ご来場
 第四回(2010年)約2万5千人 ご来場
 第三回(2009年)約1万2千人 ご来場
 がございました。

今回も色々なイベントが開催されていますが、今年より、新企画として、
<三国志の鉄人> 〜三国志クイズ王選手権〜 
が開催されることになりました。

問題監修:三国志の専門家・龍谷大学竹内准教授(三国志学会所属:http://www.daito.ac.jp/sangoku/

日時:2012年10月8日(月祝)
 予選は六間道会場で4回筆記試験(45分70問)が行われ、上位者8名(予定)決勝進出となります。
 第1回 11時〜 出題範囲演義・正史全域   結果発表13時(試験会場にて)
 第2回 12時〜 出題範囲演義・正史全域   結果発表14時(試験会場にて)
 第3回 13時〜 『演義』スペシャル      結果発表15時(試験会場にて)
 第4回 14時〜 正史(史書)スペシャル    結果発表15時半(試験会場に
   ※参加費は1回ごとに500円。問題は全て異なり、全て受験することも可能です。

 決勝大会:決勝会場/六間道会場ステージ 16時〜17時

 順位関係なく、単に500円で受けれる本格「三国志テスト」としても楽しんでください。

●事前申し込み
  【問い合わせ】から参加時間、氏名、出演・掲載時用の仮名(あれば)、住所(市町村まで)、電話をお伝えください)
  ※4回とも受験可能ですが、費用はその分かかります。4回とも試験内容は異なります。

 ●当日申し込み 予選会場へ直接お越し下さい。

 ●予選結果は全公表 (解答は、後日HP上で発表します。)

 ●結果発表予定時間  試験会場にて掲載予定

みんなで三国志を盛り上げていきましょう。
私はスタッフではありませんが、参加者として盛り上げていけたら、と考えています。

他にも多くのイベントが開催されていますので、三国志に興味のある方、上記HPを確認して、ぜひ足を向けて下さいませ。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年10月06日 11:17

    ちなみに<サンプル問題>は以下のようなものです。

    (1)次の人物の中、その伝が、正史『三国志』全65巻の
    まるまる1巻分を使われて書かれているのは誰?
    ア 周瑜
    イ 魯粛
    ウ 呂蒙
    エ 陸遜
    オ 該当なし

    (2)『三国志演義』における、関平の実父の名は?
    ア 関羽
    イ 関定
    ウ 関寧
    エ 関統
    オ 該当なし

    (3)正史『三国志』本文では、曹操の父、曹嵩の血筋について、
    何と言っているか?
    ア 前漢の始祖、劉邦の臣であった曹参の末裔である
    イ 前漢の始祖、劉邦の臣であった夏侯嬰の末裔である
    ウ 曹仁の伯父に当たる
    エ 夏侯惇から見て祖父の弟に当たる
    オ 該当なし

    (4)『三国志演義』の現存最古のテキストである
    嘉靖本に登場しない人物は誰?
    ア 関索(花関索)
    イ 貂蝉
    ウ 周倉
    エ 王異(王氏)
    オ 該当なし

    (5)吉川英治『三国志』で、呂布は
    自害した貂蝉の遺骸をどうしたか?

    ア 手厚く葬った
    イ 首を掻き切って持ち去った
    ウ 置き去りにした
    エ 井戸に投げ捨てた
    オ 該当なし


    (オ)の該当無し、というのが問題の難易度を高めていますね。
    (3)の「正史『三国志』本文」などは、もの凄い引っ掛け問題。

    それから。お手数ですが、管理人様。
    このサンプル問題提示が著作件上問題であるなら、削除を宜しくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月08日 (月) 「三国志祭」は10/7.10/8の二日開催
  • 兵庫県 神戸市 JR新長田駅
  • 2012年10月08日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人