mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Yoga Studio Green ベーシックトレーニングコース

詳細

2012年11月04日 12:43 更新

ひよこ管理人様、貴重なスペースをお借りいたします
大阪・天王寺☆ヨガスタジオ『Green』よりWSのお知らせですひよこ

クローバーYoga Studio Green ベーシックトレーニングコースクローバー

ヨガが初めての方、もっとヨガを深めたい方、ヨガインストラクターを目指す方へ☆
スタジオグリーンでトレーニングコースが始まります☆

自分の練習をもっと深めたい方
アーサナを基礎からしっかり学びたい方
ヨガ哲学や瞑想に興味のある方
200h TTを受ける前に、基礎を学んでおきたい方
ヨガインストラクターにsなりたいけど、何から始めたら良いかわからない方
ティーチャートレーニングコースの準備として
こんな方にお勧めのトレーニングコースです☆

芽1月26日より、毎週土曜日開催 13:00〜17:00芽 

第1回 
1/26(土)八支則とヨガの種類 アーサナ概要  nanako
イントロダクション タダアーサナ・シャバアーサナ

第2回
2/2(土)アサナ�鵯
太陽礼拝、立位、立位のバランスのポーズを学ぶ maya

第3回
2/9(土)ヨガの歴史 哲学 ヤマ・ニヤマ goken

第4回
2/16(土)ヨガ解剖学    maya
骨格・筋肉の仕組みと働きを学ぶ

第5回
2/23(土)アサナ�鵺
股関節を開くポーズ、後屈、座位、逆転のポーズを学ぶmaya

第6回
3/2(土)哲学 瞑想 チャクラ    goken

第7回
3/9(土)テスト シェア  nanako
全7回


料金: 85,000円
79,800円(早期割引き1月10日まで)
※レッスンチケット8回券付き
テキスト付

参考書籍:インテグラルヨーガ(パタンジャリのヨガスートラ)
※全課程を修了した方へは、スタジオグリーンベーシックトレーニングコース20h修了書を発行いたします。

定員:14名

担当講師

nanako スタジオグリーン代表
maya アーサナ・解剖学担当
goken スタジオグリーン顧問 高野山真言宗僧侶


【講師紹介】

チューリップnanako スタジオグリーン代表
プロフィール
20代前半に運動不足によるストレスやPMSに悩まされ、漢方治療とジム通いを行う。
身体を動かす事の楽しさ・気持ちよさを改めて感じ、体調が良くなったところで、20代後半に持病の手術を行い、しばらく入院生活・・・。健康体の素晴らしさ、心と体の繋がりを実感。。。
退院後、体力づくりの為、再びジムへ通いその冬にフルマラソンに出場。その時に自分のコアの弱さを痛感。。。
その後、身体面の効能を求め、ヨガを始める。 ヨガに出会い、メンタル面への効能の素晴らしさを知り、2010年6月スタジオグリーンを設立。
皆がハッピーにつながる場所をコンセプトに、スタジオ経営と指導を行う。
クラスでは、その時のクラスのスタイルに合わせ、パワー系ではしっかりとした身体と心造りを行えるよう、リラックス系では、普段の心身の疲れを癒してもらえる指導をと心がけています。

・全米ヨガアライアンス(200時間)修了
・ヴィクター・チャンによるyin yoga理論と実践 修了,yin yogaメリディアンシリーズ 修了
・ポールグリレイ・スージーグリレイによるyin yoga ティーチャーズトレーニング Anatomy & Theory(30時間)修了
・ポールグリレイ・スージーグリレイによるyin yoga ティーチャーズトレーニング Chakras and Meridians(30時間)修了

コメント
このトレーニングでは、基本的なアーサナ(ヨガのポーズ)を勉強し、身体面へのアプローチとヨガの歴史・種類・哲学・瞑想・チャクラなど、の座学で、メンタル面へのアプローチを行っていきます。
ヨガの基礎を勉強していくクラスですので、ヨガが初めての方でも大丈夫!
自分の練習を深めたい方や、ヨガティーチャーを目指すのに、200時間のTTを受ける前の基礎を学ぶのにもとても良いトレーニングとなります。
  
チューリップmaya  アーサナ・解剖学担当

プロフィール
maya(ヨガ教師・ヨガ通訳者)
東京都出身。幼少よりダンスや表現することが好きで、体への興味からヨガに出会う。
大手スポーツクラブに勤務した2000年よりヨガを含めた様々なエクササイズの指導を始める。

最初はヨガの体への恩恵に惹かれたものの、次第にその奥深さに関心を持つ。
元来の好奇心旺盛な性格から青年海外協力隊に参加し、2002年から2005年までチュニジアで子供たちにダンスを教え過ごす。
帰国後、ヨガを学び直し指導を再開。2010年大阪へ移住。
怪我のない、明確なクラスをモットーに、ヨガに必要な解剖学の学びを深めている。
2008年よりNY OM yoga Center創設者Cyndi Leeに師事。
独特の洗練されたシークエンスと仏教の教えに基づいた考え方に感銘を受ける。
以降ティーチャーズ・トレーニングのアシスタント及び通訳を務めている。
・Prana Power Studio 200h ティーチャーズ・トレーニング修了
・Studio YOGATTA ハタヨガ ティーチャーズ・トレーニング修了
・ドミニカ・セリガノによるアジャストメントテクニックBasic/Advanceコース修了
・Cyndi LeeによるOM yoga 200h ティーチャーズ・トレーニング修了
・OM Restorative ティーチャーズ・トレーニング修了
・2011年よりYoga studio CITTAにて、ティーチャーズ・トレーニングのアサナ・解剖学を担当している

コメント
このトレーニングはヨガの経験が浅い方でも大丈夫です。
自分の身体に興味を持ち、ヨガのアサナをより深く理解するツールとして、基礎から学んでみましょう。
アサナパートでは3回に分けて太陽礼拝、立位、座位、前屈・後屈、ねじり、逆転 などの基本的なポーズを丁寧に紐解きながら学び、今後練習していくための土台作りをします。
また、骨格・筋肉といった身体を構成するものを知り、アサナとの関連を学びます。
怪我なく安全に、そして効率良くアサナを練習するために、筋肉や骨の仕組みを知ることはとても大切です。
一緒に楽しく学びましょう。

チューリップGoken
  
高野山真言宗僧侶  薬師院 副住職

阿字観瞑想 教師
スタジオヨギーベーシックトレーニングコース
ベクターチャン陰ヨガティーチャートレーニング
陰ヨガティーチャートレーニング withポール&スージーグレイリー
アヌサラ・イントロダクション
アヌサラヨガ イマージョンコース AIC�鵯 卒業
特技は整体。身体を緩めるアプローチを研究している。
高野山に伝わる伝統的な瞑想法の布教を行っている。
又、瞑想、クリスタルボールのワークショップをここスタジオグリーンでも
定期的に行っている。

コメント
私のヨガ哲学のクラスを通じて、仏教やインド哲学に興味を持って頂ければ幸いです。
おしゃれなイメージがあるヨガですが、
実は本格的なトレーニングの中では、哲学や瞑想も重要な課題の一つです。
日本にも昔から仏教と共に、奥深いインド哲学が伝わっている事を
よく知っていただきたいし、
又これをよく学んで、瞑想を実践していただきたいと思います。

リボン詳細ページ→ http://www.st-green.com/workshop.html

お気軽にお問い合わせくださいりんご
クローバーstudio Greenクローバー
Tel/Fax: 06-6774-0102
Mail : yoga@st-green.com
HP : http://www.st-green.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月26日 (土) 土曜日
  • 大阪府 天王寺・スタジオグリーン
  • 2013年01月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人