mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了N&SカフェVol.29『動物が記録する科学ーバイオロギングサイエンス』

詳細

2011年12月08日 00:46 更新

N&SカフェVol.29『動物が記録する科学ーバイオロギングサイエンス』

動く。止まる。歩く。走る。泳ぐ。潜る。浮かぶ。跳ぶ。飛ぶ。翔ぶ。
人間が観察できない野生の動物達の行動が、
動物自身が直接とってきたデータによって、次々に明らかになってきました。
動物に取り付けられるデータロガーという装置には各種センサーが内蔵され、
気温や水温や体温、深度や高度、速度や加速度、身体の傾きなどが測定・記録されます。
「バイオロギングサイエンス」として、
あらゆる動物を対象に行動・生理・生態など様々な分野の研究が進められていますが、
今回は、データロガーの開発の段階から関わって数々の発見をされてきた
東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センターの佐藤克文さんをお迎えして、
「バイオロギングサイエンス」のイロハ、データの取り方や読み取り方から、
実際の調査の様子、研究の成果などについてお話をうかがいます。

【講師】  佐藤克文氏
【日時】  2011年12月22日(木) 19:00〜20:30(18:00開場)
【場所】  モンベルクラブ渋谷店5Fサロン(03−5784−4005)
      東京都渋谷区宇田川町11番5号モンベル渋谷ビル
      http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618851
      http://store.montbell.jp/search/shopinfo/indoor/?shop_no=618851
【参加費】 1500円(1ドリンク付)/モンベルクラブ会員1200円(1ドリンク付)
【お問合せ】ネイチャー&サイエンカフェ http://shinko5.wordpress.com/n&s-cafe/
*佐藤克文(さとう・かつふみ )さんプロフィール 
1967年、宮城県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士後期課程水産学専攻修了。日本学術振興会特別研究員、国立極地研究所研究系助手などを経て、2004年より、東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター准教授。農学博士。野生動物の生態を探るため、データロガー(小型記録装置)を手に、世界中を駆け巡る。著書に『ペンギンもクジラも秒速2mで泳ぐ』(光文社新書)。2009年ナショナルジオグラフィック協会Emerging Explorerに選ばれる。現在「探検家」たちを育成中。
HPhttp://www.icrc.ori.u-tokyo.ac.jp/kSatoHP/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月22日 (木) 19:00〜20:30(18:00開場)
  • 東京都 モンベルクラブ渋谷店5Fサロン
  • 2011年12月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人