mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第58回海のトークセッション「海にすむ、星とキュウリとハリネズミ」

詳細

2011年01月24日 17:34 更新

海でよく目にするウニやヒトデやナマコは棘皮動物という仲間です。
この棘皮動物の仲間の不思議な生態や、進化の秘密を国立科学博物館
の藤田敏彦先生に分かりやすく解説していただきます。
この夏海に行った時、ウニやヒトデを見る目が変わるかも??

─────────────────────────────────
第58回OWS海のトークセッション 「海にすむ、星とキュウリとハリネズミ」
ゲストスピーカー 藤田敏彦
(国立科学博物館動物研究部研究主幹・東京大学大学院理学系研究科准教授)
─────────────────────────────────
星形をしたヒトデ、キュウリの形に似たナマコ、ハリネズミのようなウニ、
姿や形は全く異なりますが、みな棘皮動物と呼ばれる動物の仲間です。
棘皮動物とはどのような動物なのか、その不思議な形態や生態について紹介
します。
深海底をじゅうたんのようにおおっているクモヒトデ、古生代の海に咲き乱
れていたウミユリ、これら棘皮動物の多様な姿とその進化について、博物館
の研究者が行っている調査や研究の様子も含めてお話したいと思います。

●開催日  2011年2月2日(水)19:00〜20:30 (18:30受付開始)

●会場   モンベル渋谷店 5Fサロン

●参加費  800円

●申込み  OWSホームページよりお申込みください。
http://www.ows-npo.org/activity/ts/index.html#ts58


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月02日 (水) 19:
  • 東京都 渋谷区 モンベル渋谷店5F
  • 2011年02月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人