mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了飛騨高山の本と文学初歩講座

詳細

2007年01月22日 03:48 更新

受講者を募ります。
地元の文学について興味があるけれど、あまり触れたことがないという初心者を対象にして、たとえば江馬修、瀧井孝作らについて、雑学を交えながらお話しします。
『飛騨国検定第1集』を2006年に発刊したことに関連した催しです。
お気軽にご参加ください。
【日時等】
1回=2月3日(土)午後7時から8時
2回=2月10日(土)午後7時から8時
会場=ブックス・アイオー2階(高山市岡本町2の41、駐車場あり)
会費=1回につき飲み物代(喫茶部の定価)+協力費100円
定員=各15人
講師=丸山 肇(まるやま・はじむ)
主催=ひだニュース・飛騨国検定
お申し込みは、メールに希望の日を添えてどうぞ。
1、住所
2、氏名
3、年齢
をご記入ください。
http://www.hidanews.com/xoops
の「お問い合わせ」で受け付けます。
(個人情報は講座の運営以外の目的に利用しません)
定員になり次第、締め切らせていただきます。
メールでいったん受け付けても、超過している場合がありますので、そのときはご容赦ください。
参加していただけるかどうかについて、返信いたします。
ご質問は090・4089・3467でもお受けします。

【どんな講座にしたいか】
「自分との関係を強引につくって、親しみを感じ始めると入りやすい」「いろいろな飛騨関連の本を集めて読もう」などの話はいかがでしょうか。
 講師の丸山の場合は、次のように「関係」があります。
・東京で大学教授が開口一番「田中大秀」の名を出して来たのでびっくり
・江馬修が丸山家で昼寝していた
・江馬弥平の孫が存命。むかし、丸山家に疎開。武者小路実篤と交流が
・瀧井孝作は少年時代、山口町まで配達に来ていた
飛騨に詳しい皆さんはご存知でしょうか……
・観光に貢献した瀧井孝作の字
・どれだけ関連の著作を読んでいますか――江夏美好、早船ちよ、福田夕咲、牧野英一、白川英樹、村尾信尚、跡田直澄、荒垣秀雄、広瀬武夫、山岡鉄舟、尾崎豊、中河与一、山本茂実
 ここに挙げたのは、講師が読んでいる人ばかりではありませんが、本はいちおう集めています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月03日 (土) 10日も
  • 岐阜県
  • 2007年01月31日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人