mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了つなぐ

詳細

2007年08月10日 10:56 更新

管理人様イベントの告知失礼します。

皆様へ、開催まで日がございません。賛同して頂ける方、興味のある方は友人、知人にお知らせください。つながって行きましょう。よろしくお願いします。

“つなぐ”
8月8日星野道夫の命日に決定しました!!

人と人
人と音
人と大地
人と神様
アラスカ先住民族クリンギットの語り部ボブ・サムが伝統的神話の世界を語りに綾部にやってきます。
素敵な綾部で感じあう日
棚田のハス園にて


★日時 2007年8月19日(日)旧暦七夕の夕暮れから
★場所 京都府綾部市のハス園(地図は下記参照)
    
〜アラスカ先住民族ボブ・サムからのメッセージ〜
遠くアラスカの神話には、古事記にも伝えられる八咫烏の神話と同じモチーフが残されており、自分たちの祖先はきっと日本から来たとボム・サムは考えています。彼が語る太古の神話に耳をかたむけながら、美しいハスに囲まれて夕暮れから旧暦の七夕星祭りのひとときを一緒に過しませんか。
星野道夫が探し求めていたテーマや彼が抱いていたアラスカと日本の繋がりを感じ彼の意志を繋ぐために、星野道夫トーテムポール建立に向けたイベント「つなぐ」にぜひご参加下さい。
ボブ・サムを心から歓迎してたくさんのアーティストも参加して盛り上げてくれることになりました。
みんなで感じて響いてつながっていきましょう☆


【ボブ・サム プロフィール】
アラスカ州シトカ生まれ。アラスカ先住民族クリンギットの語り部として伝統的神話の継承を古老たちから託される。アラスカはもとより欧米各地でストーリーテリングを行う。自然を敬い共存するという先住民の文化、伝統を次世代に伝える精神的指導者である。
ガイアシンフォニー第3番出演。写真家星野道夫とは盟友である。




★参加費 前売り2000円  当日 2500円(中学生以下無料)
    ハス園の入場料は別途300円(小学生以下は100円)いただきます。

       
★チケット取り扱い 
綾部 扇屋懐古亭(松本) 0773-43-0252
   ハタノワタル   090-1892-9983 tunagu_hito@ybb.ne.jp 
舞鶴 NGOアンナプルナ(日高)090-9763-3823


★プログラム内容(予定)
15時 開場 
17時〜yas・ジャンベ
18時〜サイクラブ☆

19時〜ボブサム登場
☆アラスカ神話のストーリーテリング(ボブ・サム)
☆アラスカのスライド上映(赤阪友昭)
音・豆環(予定)


やのん絵本ライブYuccoの語り
「ナヌークの贈りもの」星野道夫の写真絵本他 


21時〜
 北インド古典音楽 タブラー松本晃祐 シタール 江田加寿馬

他賛同して頂ける方の飛び入りライブも受けつけています。


 

★からだと心に優しいフードあります。(メニューは予定)
水田家の食卓(手摘み野草のおやき等)
マクロビオティックカフェ 野良 (タカキビのカレー&スウィート)
お米の井上(綾部産有機米のハスおにぎり屋さん)
などなど

★アートワーク 和紙職人・中西真矢・ハタノワタル他



★遠方からお越しの方へ
宿泊は近くにホテルもありますが会場のハス園にキャンプイン(要予約)もできます。お気軽にお問い合わせください。旧暦七夕の星降る夜にみんなで火を囲んで夜を過すのもいいですね。



*ガイアシンフォニー第3番をイベント前に見ておくといいですね。
映画をご覧になりたい方は上記連絡先の松本までご連絡ください。

*交通案内
〒623−0343 京都府綾部市志賀郷町野上21 蓮華の郷 棚田のハス園
http://www.geocities.jp/hasu_en/map.html

★★主催 (問い合わせ先)★★
ハタノワタル       090-1892-9983
tunagu_hito@ybb.ne.jp 
NGOアンナプルナ(日高)090-9763-3823


::::::::::::::::::::::::::::::::

★トーテムポールプロジェクトのウェブサイト
http://www.switch-pub.co.jp/totempole/ttpp/00/index.html

★星野道夫のウェブサイト
http://www.michio-hoshino.com/

★このイベントは星野道夫さんのトーテムポール建立(来年、アラスカにて)を支援する「トーテムポール・プロジェクト」の一環として実施するものです。

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2007年08月10日 14:35

    おれも つなぐ
  • [2] mixiユーザー

    2007年08月11日 02:39

    ありがとう。
    今日は食の出店者を中心にチラシを配りに行っていました。人と地をつなぐ人達です。
    大地に根付く意味を知っている彼らのビジョンって本当に大きく、次の世代のことまできちんと考えて、動いていると感じましたほっとした顔感動して帰りの車で泣いてしまいました泣き顔
    ボブサムの語りは太古の世界からの言い伝えです。クリンキット族のみに伝わってきた伝説を何故種族以外の人に語るのか?それは今すべての人がワタリカラス(方向を示す)でなければいけないと感じるからだそうです。
    のったかは木と人をつなぐ人です。参加楽しみにしています。
  • [3] mixiユーザー

    2007年08月11日 23:28

    なんとなくボブサムさんとハス園のつながりみたいなものを感じています。
    どちらも、自分たちの先祖から守りつづけられてきた土地の再生を誰に頼まれたわけでもなくはじめたことが、すばらしいものを創っていったような気がします。そんな素敵な場所でボブサムさんの語りが聞ける事を楽しみにしています。みなさんも当日ハス園に来てくださいね


    棚田のハス園
    http://www.geocities.jp/hasu_en/
    荒れてきた棚田の一つを誰に頼まれたわけでもなくスコップで掘り、水を入れて、ハスを植え、次のたんぼも掘り起こし、ハスを植え。スコップ1つでどんどんハス畑をつくった人がハス園園主の井上晴政さん。そのハス園を見るための小屋や展望台、お昼ねの場所や、語らいの空間をすべて手づくり、とても素敵な空間です。
    雑木林に囲まれた大小約30枚の棚田からなるハス園では、鉢植えを含めて約50品種のハスとスイレンなどの水生植物が生育しています。また、メダカ・トンボ・モリアオガエルなどの生物もたくさんおり、昔ながらの環境がよみがえっています。
    このハス園は「心のやすらぐ空間作り」をモットーに個人で創作から管理・運営をしています
  • [4] mixiユーザー

    2007年08月13日 23:08

    昨日、ワタル君が懐古亭に

    持ってきてくれたハスのつぼみが

    今朝、見事に開いてた。

    昨夜のライブで蓮の花も感動したのだろう。

    19日、『つなぐ』当日は会場のハスも

    満開になったらえーなって思った。

    ってか、満開になるやろね。
  • [5] mixiユーザー

    2007年08月14日 02:16

    昨日、初めてハス園を訪ねました。
    素晴らしいの一言でした。

    あの場でボブ・サムの語りが聞けるとは
    ホントに幸せです。

    ガイアシンフォニー第三番
    http://gaiasymphony.com/co_guide3.html
    の星野道夫さんの言葉がよみがえってきます。
    「もし、あの時、神田の古本屋で
     一冊の写真集と出会わなかったら・・・」


    「もしあの時、ハス園でのイベントに
     参加していなかったら・・・」
    と、いつの日か参加した人に言わせる、
    節目の日になるように感じています。
  • [6] mixiユーザー

    2007年08月14日 12:45

    すごく良い流れを感じています。

    The Family が来てくれることになりました!
    家族で活動されてる暖かいバンドです。
    少しプログラム変更です。

    15時 開場 
    17時〜  The Family
    17時半〜 yas・ジャンベ
    18時〜  サイクラブ☆

    どんどんつながっていくことを願ってます!
  • [7] mixiユーザー

    2007年08月14日 16:15

    はじまりっておもろいなぁ〜。
    子どもたちも遊べるワークショップの準備もしています。
    ?旧暦七夕にちなんで、七夕つくり。。。ステージの桜の木につなぎます。担当田端さん
    ?トーテムポール作り。みんなで間伐材でトーテムポールを作りつないでいきます。担当田端さん

    新たにミュージシャン参加が決定exclamation ×2
    今回の趣旨に賛同してくれた The Family
    オーガニックなロックバンド。

    転送よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2007年08月14日 22:48

    度々すいません。今回のイベントのチラシです。
    内容変更などもございますが、こんな感じです。
    ボブサムさんの写真は、何となく僕にとってリアルで心にズシンってくるものを選びました。勝手に拝借したことをお許しください。ボブサムさんのバックのワタリガラスをデザインしたものは和紙職人で版画家の中西真矢の木版です。当日のチケットになります。熊野の楮で漉いた僕の和紙に1枚1枚丁寧に中西が手刷りしています。
  • [9] mixiユーザー

    2007年08月17日 15:39

    イベントは屋外で行いますので敷物をお持ちください。
    マイカップ、箸も持ってれば、さらに指でOKです!

    小雨決行、大雨の場合は近くの滋賀郷公民館多目的ホールにて行います。
  • [10] mixiユーザー

    2007年08月17日 17:27

    今年で閉園になってしまうかも知れない棚田のハス園園主井上さんの写真です。自らの力で自分の理想を求めた彼の写真はとても優しさに満ちていました。
  • [12] mixiユーザー

    2007年08月17日 22:10

    >ボンさんへ
    絵の参加は午前中からですねグッド(上向き矢印)
    ありがとうございます。
    中西君ドンピシャで展示すると思いますよっ
  • [13] mixiユーザー

    2007年08月17日 22:14

    もう一人アーティストの参加です。
    浅生田 ユキ(こないだ扇屋懐コ亭で個展をしていました)
    とてもかわいく、鋭い視点で木版画を作っています。ハス園内のあづまやが個展会場です。
  • [15] mixiユーザー

    2007年08月18日 15:03

    大阪から、舞踏家JUNさん(from 天人)とシタール奏者のJ(オオサコジュンイチ)さんが、急遽参加してくれることになりました。
    インド音楽の後、夜10時くらいからです。
    ディープでスピリチュアルなステージに乞うご期待!

    他にもたくさんのアーティストが参加されます。
    どんどんつながってきています。

    明日はとてつもないことになりそうです!!
  • [16] mixiユーザー

    2007年08月21日 22:16

    “つなぐ”に参加していただいた方々、応援してくださった方、大変ありがとうございました。

    素敵な綾部で感じあう日。そんなすばらしいイベントとなったことに感謝します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月19日 (日)
  • 京都府 綾部市
  • 2007年08月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人