mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了新アーカイブ計画! 放送台本アーカイブ! TEST編

詳細

2013年02月05日 09:36 更新

さっそく深夜プラスワン!といきたいとこですが、
ちょっぴりイケズにオーディション台本である【トーキング・グラス】^^;
第一話 自動車を待たせて
をご覧ください。
No3、Oヘンリー短編集 第1話でも取り上げられており、おそらく小池朝雄氏のセリフが睦五郎さんだったのだと想像できます。
しかし女性のキャストは記名が無く、どなただったのか、録音されたのか?気になるところです。

http://firestorage.jp/download/6fe4767799e7fe1ffcf1fdd1bd0c31e9001c1b14

スキャン的には 完璧です。(笑)

データでかすぎでしょうか?解像度もっと落としても平気ですかね?
しかし、やはりちょっとだけ皺ができます。orz
これは薄いですが、5話分の厚手本編は結構皺になると思います。
が、これくらいは我慢するしかないかなと悩ましいところです。^^;

いづれにしろ、スキャンの時間、手間はかかりそうです。^^;
毎日やれば1年でできますが、現実的ではないですね。
手作業となると外注も高そうですが、一度シドウさんご紹介のところとか、確認はしてみようと思います。

http://firestorage.jp/download/0b8aa43fb17be6fa319f229ead0e4dfd770f22bb
そしてAIFFファイルをUPします。ituneに入れると聞けます。

台本のページをめくりながら聞くとSEの位置が完璧なのがわかります。(w

収録のアルバムはこちら。円安の影響か・・値上げしてますね。(笑)
http://www.amazon.co.jp/Romantic-Movie-Themes-Henry-Mancini/dp/B000024LBD

コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2013年02月02日 00:59

    さぁ〜て 引き続き!
    待望の品をUPしました。

    https://secure.drivee.ne.jp/private/member/
    ID  otono
    パス hondana

    ううむ。やはしなんだかんだで、作業に1冊1時間半はかかりますな。(^^;

    毎日はできないと思います。というか仕事ほっぽりだして今日はやってしまいました。(泣笑)
  • [2] mixiユーザー

    2013年02月02日 02:17

    お仕事、お忙しい中、ありがとうございます!
    管理人さん、仕事が速いですね〜流石です。

    スキャンは、いい感じに仕上がっていますね!
    フィルサイズは367MBですね〜、全て画像なのでこんな大きさじゃないでしょうか。
    しかし、作業に1冊1時間半かかるんどすね。。
    スキャナーお持ちの方々(ボクも持ってます)で作業を分担しても
    ちょっと〜難しいですかね・・・


  • [3] mixiユーザー

    2013年02月02日 09:56

    こだわらなければ、もう少し早くもイケますが、今はどうしてもせっかくなのでと、画角にこだわったりしてると・・^^;
    A4スキャナなのですが、
    B5サイズで結構内側に記入があるのでなので両面ぎりぎり収まったのはラッキーでした。これで左右1ページづつだと大変でしたね。
  • [5] mixiユーザー

    2013年02月02日 18:40

    >>[1]
    きゃー!素晴らしい!ハラショー!ブラボー!ダンケシェーン!コップンクラップ!富士山
    折角の苦心作、心して隅々まで読ませていただきました。
    しかしなんですねえ、ラジオドラマの脚本というものは

    私 ハーヴェイ、歯をくいしばれ
    SE ボキ
    H うつ
    女 キヤー、どうしたの気でも狂ったのケイン

    なんて、文字(それも手書きの)だけで見てたら伝わってくるものがありませんが、そこは役者さんの演技なんですなあ。

    あと、「アクト1」「アクト2」なんていうサブタイトルも台本にはないのですねえ。短編集は別でしょうが、こういう「続きもの」は皆こんな感じなのでしょうか。「2001…」なんかは、挿入歌がそのままサブタイトルになっていたでしょう。あれなんか企画の段階ではどうなってたのかなあ。

    話戻して、
    長時間の作業お疲れ様でした。時間かかるもんなんですねえ。ご自宅のスキャナご利用だったのでしょうか。
    私んちのも家庭用のプリンタ=スキャナ複合機なので、そんなに早くはないですが、組合事務所のは、業務用コピー機型の複合機なので、スキャンは素晴らしく早いです。300dpi、400dpiでもとっとことっとこスキャンできます。でもねえ、私の都合であんまり数はこなせないです。車でないと行けないぐらいな距離なので、空き時間にちょちょっと、というわけにいかないのです。
  • [6] mixiユーザー

    2013年02月03日 17:24

    うわー。ご苦労さまです。
    すごく時間はかかると想いますが、テキスト化できればいいですよね? 一回分にどれくらいかかるかわかりませんけど、ちょっとやってみようかな?
  • [7] mixiユーザー

    2013年02月04日 00:06

    ありがとうございます!
    テキスト化、僕も考えましたが時間がかかりそうですね.でも一回やってみようかな。
  • [8] mixiユーザー

    2013年02月04日 00:35

    縦方向に本を開き、プレビューで位置確認→スキャンしPhotoshopに取り込み
    →縦位置を横位置変換→jpgで保存(240dpi)※プリンタ出力向け解像度
    →すべてスキャン後、PDFで少し圧縮して1冊にまとめています。

    最初からPDFで取り込むことも可能ですが、再度チェックして画角の悪いものは後から差し替えたりできるのと、高画質のjpgも一応保存しておこかなという思いから現在はこうしてみました。

    表紙と裏表紙は、それぞれ1枚づつスキャン。
    Photoshopで開いた状態っぽく作成しています。
    のどの部分は裏面の一部を利用して加工した仮想のものです。^^;


    斜めになったり、多少のゆがみや、ページ数の記入が切れたりなどを多めに見てバンバンやれば半分くらいの時間にできるかもしれません。
    もうちょっと様子見て進めます。

    ザ・トーキング・グラス 第2話待っている 原作レイモンドチャンドラー脚色矢作俊彦
    http://firestorage.jp/download/81a045edbaabbf95a44afec193aa7e5fe255ab4a
  • [9] mixiユーザー

    2013年02月04日 12:51

    >のん気NGさん
    お疲れ様です。
    かなり見やすいですね。
    ありがとうございます。
    睦五郎さんの方が小池朝雄さんよりも、ややハードボイルドな感じでしょうか?
  • [10] mixiユーザー

    2013年02月07日 10:02

    >>[4]
    先日、お見積りお願いしてみました。
    他の方法も調べてくださっていますが、安くやる方法は本をばらすか、裁断しないと無さそうな気配です。
    現状教えていただいたのが1ページ 70円。

    15分時で80ページ位なので5,600円、25分番組時は約130ページあるので、1冊9,000円近く(><)
    ちょっと不可能かと。

    今の方法で、バイト時給800円で雇ったとして、仮に1冊1時間と考えても
    800円×約170冊=13.6万
    実際手間取るとそれ以上になってしまいますが。

    これより安くできる方法を模索しないとと思いますが・・自炊しか無いのかなとも感じてきています。^^;
  • [12] mixiユーザー

    2013年02月08日 00:41

    さっそくの台本取り込み作業、お疲れ様ですm(__)m

    かなり古いもので、補正が大変だったかと思います。
    ただ、私の画面設定のせいかもしれませんが、若干コントラストが強い感じがして、文字が薄めでした。
    原本もこんなものでしたでしょうか?

    最悪、効率を重視して、取り込み画像のままアップして頂ければ、受け取り側で編集・補正してしまってもよいような気がしますが如何でしょうか?
    流石に全部を代行サービスに委託するのは、かなり費用もかかりますし、自炊であれば、ある程度クォリティは後回しでもいいような気がします。

    テキスト化も少し当たってみます。
  • [13] mixiユーザー

    2013年02月08日 08:06

    >>[12]

    //受け取り側で編集・補正してしまってもよいような気がしますが如何でしょうか?
    それ賛成です。
  • [14] mixiユーザー

    2013年02月08日 09:39

    >>[13]、一八さん

    了解しました。
    文字は比較的かずれた感じではあります。ガリ版を思い出していただければ。

    画質に関しては、スキャンは後に調整ではなく、スキャン時に設定しているので、一度決めれば後はいじらずで進めています。
    最初の考えが文字が読めればだったので、背景は飛ばしてしまおうと思っていてハイライトがすっ飛んだ露出オーバーな感じになってます。
    さすがにチカチカする感じなので、「悪魔」の時に少し押さえました。^^;

    確かにあまり良い方向に補正されていないので今後はオートでいきます(笑)
  • [15] mixiユーザー

    2013年02月08日 10:09

    >>[14]

    お疲れさまです。やはり代行サービスは費用が結構かかりますね(汗)
    コミュのメンバー(スキャナーお持ちの方)で参加できる方、各自が分担してスキャンしていきましょうか〜

    解像度など共通の規格を決めてスキャンしたデータ(pdf、bmpなど)を、それぞれの方からUPしてもらい、担当者がAdobe Acrobatでデータをまとめる・・・ような分業は、どうでしょうかね?
    人海戦術で、参加できる方々が無理のない程度にスキャン作業を進める感じでは。
    完成まで1〜2年くらいかかるかも知れませんが。。。
  • [16] mixiユーザー

    2013年02月08日 10:47

    そんなわけで、基本設定?で取り込んだものをUPします。
    こんな感じでよろしいでしょうか?
    「オーディション版ペーパームーン」
    http://firestorage.jp/download/37835792954f276488b7d3cb0eefa1182d4f329d

    No.3、No4のコピー台本、No.63は すでに過去の設定で取り込み済みですので、ご了承ください。^^;
  • [17] mixiユーザー

    2013年02月08日 15:18

    >>[15]

    志願します。
    中性脂肪高めですが健康体です。あ、あと五十肩です。
  • [18] mixiユーザー

    2013年02月08日 21:50

    >>[16]

    度々ありがとうございます。
    画質は全く問題ありません。
    文字のコントラストも適当で、とても読みやすいです。
    ファイルサイズがある程度大きくなるのは仕方ないですね。
    引き続き、代行サービスも含め、もうちょっと当たってみます。
  • [19] mixiユーザー

    2013年02月08日 22:47

    >>[17]

    近いうちにスキャナ戦線への令状を発行いたしますので、その際にはよろしくお願いします。
    それまで十分お体をお鍛えください。(笑)

    >>[18] hideさん
    基本的に以後、この設定で行いますね。
    解像度を240dpiから200dpiに落としてみようかとも思っています。
    PCモニタだけで見るなら76dpiまで下げても問題ありませんが、やはりプリンター印刷くらいには対応したいと考えると200dpiあたりでも平気かもと思ってますがいかがでしょうか? 今度比較用にいくつかUPしますので、各自プリントアウトしてご意見いただけたらと思います。
  • [20] mixiユーザー

    2013年02月11日 23:05

    今日、時間があったのでのん気NGさんのpdfを見ながら、テキストファイルを作成してみました。出来るだけpdfの書式に忠実にしたつもりですが、ソフト上対応できない部分もありまして・・(表紙の2枚目の右上ページが消えないよぉ〜)。
    一応自分で校正したつもりですが、・・。なお、台本には、わずかに誤字、当て字があるようですが、それは忠実に移植しました。書き込み、取り消し線もそのままです。
    書式作成に時間がかかりましたが、それを除けば15分の台本で1.5〜2時間です。しかし、のん気NGさんのpdfを開けて同じ画面上にマイクロソフト・ワードを立ち上げて、この速度です。原紙の台本を見ながら、ではもっと時間がかかるでしょう。そうするとテキストで打ち込む意味はあまりなさそうですが・・。
    https://secure.drivee.ne.jp/private/member/
    ID  otono
    パス hondana
  • [21] mixiユーザー

    2013年02月12日 08:51

    >>[20]

    すごすぎます!! pdf版にして追加UPしておきました。
    でもこれはさすがに大変そうですね。
  • [22] mixiユーザー

    2013年02月12日 14:15

    うぁ〜、これは大変だわ。志願者があれば銘々にという姿勢でないと、コミュとして取り組むのはあまりにハードルが高すぎます。
  • [23] mixiユーザー

    2013年02月12日 14:49

    テキストで忠実に再現するのは大変そうですね…
    文字数としてはそんなに多くはなさそうですが、色々と手書きの修正まで残すのはイレギュラーな事かと。


    一応、テキスト化とスキャニングについて業者に見積りを取っていますので、以下のレス(質問)に対して皆さんのお知恵を拝借できればと思います。

     ↓↓↓↓↓

    ご返信、誠に有難うございました。
    イメージが理解できました。

    結論から申し上げますと、今回ご相談頂いているお話しの場合、スキャニングで良いのかと考えております。

    テキスト入力の場合に関しましても、入力現場への原本情報伝達の為に、スキャニングを実施する形になります。

    まずは、スキャニングを実施し、納品データをお使い頂き、もし、テキスト状態でのご活用が必要そうであれば、改めて、テキスト入力もご検討頂く、という事では如何でしょうか。

    まずはスキャニングにあたって以下をご教示頂きたく考えております。

    ?スキャニング方法でフラッドベット方式の可否について
    ・おそらくサンプルをスキャニング頂いた方法と同一かと思いますが、
     フラッドベット方式は、スキャニング面に、冊子の見開きを押し付けて、実施します。
    ・見開きの部分がやや折れ曲がる可能性があるのですが問題ないでしょうか。

    ?スキャニングのスペックについて
    ・カラー、400dpi、マルチページ(1冊分を連続ページとする方式)で問題ないでしょうか。
    ・PDF1ページは見開き(冊子2ページ分)で取得する方法(サンプルと同様)で宜しいでしょうか。

    ?冊子の状態について
    ・冊子のサイズを教えて頂けないでしょうか。
    ・ページ数が6,000ページとの事ですが、170冊あるとの事で、1冊あたりは約353ページ程度、
     という理解で宜しいでしょうか。

    ?実施時期について
    ・納期のリミット等はございますでしょうか。
    ・また、原本(台本)のご入稿時期は、いつ頃から可能でしょうか。
      ⇒全て既に揃っているおり、話が纏まればすぐにご発送頂ける状態、という理解で宜しいでしょうか。

    ?テキスト入力実施の場合
    ・別紙、ワードで頂いたサンプルの「PM5」の先頭部分のみ入力してみました。
    ・イメージとしては、このような感じで宜しいでしょうか。


    ※サンプルはゆうちゃんさんが作成して頂いたようなWORD縦書のデータでした。

     ↑↑↑↑↑

    と、以上の条件をまとめて、概算を出してもらおうかと思っています。

    よろしくお願いしますm(__)m
  • [24] mixiユーザー

    2013年02月12日 23:07

    >>[20]

    うは! 台本のテキスト版を拝見しましたぁ!
    これは、スゴいです(汗)

    とても神経を使う作業になりますね。
    まずはスキャンで十分かと思いますよ〜(^ ^)
  • [25] mixiユーザー

    2013年02月13日 00:36

    そうですね。清書以外の意味はなさそうです。実際、pdfを取り込んで画面で見比べれば、2時間程度でできますが、実物と首っ引きでは倍以上かかりそうです。これは個人的な趣味とさせてもらいます(時々UPするかも知れません)。

    ところで話題が脱線して恐縮ですが、ブラック・ウィドワーズの話で台本で確認して頂きたいことがあるのですが・・。アシモフの原作はすべて給仕のヘンリーが解決をしていますが、音の本棚版では、画家のゴンザロが解決している話はなかったでしょうか?予知能力を扱った話です。
  • [26] mixiユーザー

    2013年02月13日 02:18

    >>[23]

    お手数掛けます。m(__)m

    ?見開きの部分がやや折れ曲がる可能性があるのですが問題ないでしょうか。

    →思いっきり開かず、可能な限りお手柔らかにお願いできればと思います。



    ?・カラー、400dpi、マルチページ(1冊分を連続ページとする方式)で問題ないでしょうか。

    →Webでの配布を考えますと、250dpiもしくは200dpiでも良いのではないかと考えています。これは市販のプリンターで十分耐えうる画質とい判断です。
    もし、本格的に印刷をするという場合でも350dpiあれば十分とは思います。
    高画質に越したことはありませんが・・値段がどれだけ違うのかにもよると思います。(保存のハードディスク容量がどれくらい必要になるのかも気になるところです。)

    →表紙に関しては見開きではなく、表1、表4(裏面)をそれぞれ普通にスキャンして欲しいです。



    ・PDF1ページは見開き(冊子2ページ分)で取得する方法(サンプルと同様)で宜しいでしょうか。

    マルチでOKですし、Pdfも同様でOKです。


    ?冊子の状態について
    ・冊子のサイズを教えて頂けないでしょうか。

    →ページ数、入力ミスしたようです。^^すみません。
    25分台本1冊は、およそ120ページ、見開き取り込みで約60枚です。



    ?実施時期について

    →納期はありません。
    コミュの皆さんが待ちわびていただけてる間には欲しいです。(笑)
    発送は、比較的早く対応できると思います。



    ?テキスト入力実施の場合
    ・イメージとしては、このような感じで宜しいでしょうか。

    どれを指しているのかわかりません^^;
    が、縦書きでオリジナルと同様位置で改行されていればTXTでよろしいかと思っています。
    後は可能であればゆうちゃんさんのフォーマットに流し込めばOKかと。

    以上あくまで僕の意見です。^^;
  • [27] mixiユーザー

    2013年02月14日 14:55

    テキスト化は、OCRが使えるといいんですけど、いい感じのものが手持ちになく、いろいろ試しているんですけど、以下の方法を試してみようかと思っています。
    1. 音声入力を使う
    今は、iPhoneにも音声入力があります。精度はまぁ、知れてるんですけど、一から入れるよりはましなので、この辺から試しています。
    2. 最初は自分で読んでいたんですけど、そういえば、「既に録音されている」ものがある訳で、iTunesで流しながら、iPhoneに聞かせる、という方法を試してみようかと思います。
    3. その上で、もう一度、聞き直して修正する。
    単におもしろがっているだけですけど、うまくいったら、報告します。
  • [28] mixiユーザー

    2013年02月18日 19:31

    >>[27] ありがとうございます。
    音声入力どうなったか結果を教えてくださいね。音楽が後ろでなってたりするとどんなことになるおでしょうかね??
  • [29] mixiユーザー

    2013年02月18日 20:09

    すいません。この週末、ぶっ倒れていたので、未だ試せず...しばし、お待ちを...
  • [30] mixiユーザー

    2013年02月19日 02:19

    >>[29]
    あらら大丈夫ですか。
    急いでおりませんので、お気軽にお願いします。^^
    お大事に。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月05日 (火)
  • 都道府県未定
  • 2013年02月05日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人