mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了福祉村登山部2010(公式企画第3弾)

詳細

2010年09月20日 10:30 更新

福祉村登山部、公式企画第3弾は秋の日光白根山です。

群馬、栃木にまたがる2578mの主峰は関東以北の最高峰で、
この地点より北には白根より高い山はありません。
スキーヤーには村企画でも行った丸沼高原スキー場でおなじみの場所で
深田百名山の1座にも数えられています。
日光白根ロープウェーで一気に標高2000mの登山口まで上がることが出来るため、
初心者の方でも高山を楽しめる好条件がそろっています。さぁ、皆でアルペン気分を満喫しましょう。

日時:10/10(日)
行程表:

丸沼高原スキー場駐車場集合(8:30am)
↓ 約15分 (ロープウェーで山頂駅へ 大人往復¥1800)
山頂駅(9:00頃、アタック開始予定)
 ↓ 約45分(1.2km)
七色平分岐
 ↓ 約60分 (1.5km)
弥陀ヶ池
↓ 約60分 (1.0km)
白根山山頂
 ↓ 約80分 (1.8km)
七色平分岐
 ↓ 約30分 (1.2km)
山頂駅
↓ 約15分 (ロープウェー)
駐車場
 ↓ 
** 菅沼キャンプ場駐車場で健脚グループと合流 (15:30~16:00pm)

今回もコストパフォーマンスを優先して車を乗合して丸沼まで行きたいと思います。
車出しをして頂ける方は参加表明と同時にその旨言って頂けると助かります。

今回は上記のスタンダードコースと健脚コースの2つを設定します。
健脚コースの方は白根山頂でスタンダードコースのグループと別れて
五色沼湖畔を2.5km廻って降りるコースをとり、再び弥陀ヶ池に戻った後は
菅沼キャンプ場を目指して約3.2kmの下山道を降りて下さい。
スタンダードコースのグループがキャンプ場駐車場で健脚グループと涙の再会を
する劇的設定です。(待っても会えなかったら自力で日光市まで降りて下さい。)
健脚コースを希望する人は参加表明時にその旨もお伝え下さい。

2500mの高地は天候が変わりやすいので雨具、防寒着の用意は必須でお願いします。
その日の天気にもよりますが、山頂付近は10度以下になることが充分考えられますので
宜しくお願いします。

お昼ご飯の用意は各自、お弁当を作る、コンビニで買うなどしてきて下さい。
また登山道は途中での水場はありませんので、水筒を用意して水分確保は
しっかりと行って下さい。(1ℓ以上は最低欲しいです)

装備、行動予定などで何か質問があれば気軽にトピ上でも村でもご質問下さい。

廻りは温泉だらけなんで、当然ひとっ風呂浴びるです。
下は湯ノ湖周辺の施設の1例。(いい感じの湯だねぇ)
http://www.gensen-yunoka.com/

さぁ、紅葉のアルペン白根と温泉富士山いい気分(温泉)
奮ってご参加ください手(チョキ)

コメント(80)

  • [41] mixiユーザー

    2010年10月09日 08:40

    天気が微妙ですねぇ。。
    午後にでも晴れるならまだいいんだけど、ずっと曇りか小雨?
    http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=4&name=%E4%B8%B8%E6%B2%BC%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4(%E5%88%A9%E6%A0%B9%E9%83%A1%E7%89%87%E5%93%81%E6%9D%91)&lat=36.8108911&lon=139.3340369&pref=42&num=10


    11日は光ダンスの最終調整だからママは×です。

    おいらは大丈夫だよ〜富士山
  • [42] mixiユーザー

    2010年10月09日 09:08

    23日に延期ってのもありか?
  • [43] mixiユーザー

    2010年10月09日 09:15

    ウチも残念ながら11日は無理です…涙
    そして…23日ですが、学校なので(1日参観)無理です…。・゚・(ノД`)・゚・。

    なかなか山登り出来ないなぁ…ダッシュ(走り出す様)
    私も晴れ女なのになぁ…たらーっ(汗)
  • [44] mixiユーザー

    2010年10月09日 09:39

    ウチは11日には地元のイベントに参加しますし、
    23日はゴルフなんで無理です。たらーっ(汗)

    10月30日(土)か10月31日(日)がいいなぁ〜。富士山
  • [45] mixiユーザー

    2010年10月09日 14:37

    11日は大丈夫ですが、23日は学校があるので行けません。

    24日(日)、31日(日)は参加できます。
  • [46] mixiユーザー

    2010年10月09日 16:29

    これで、harupapaが11日桶なら行くか!?
  • [47] mixiユーザー

    2010年10月09日 17:13

    来週以降も晴れるとは限らんからなぁボケーっとした顔
    11日がいいんじゃない?
  • [48] mixiユーザー

    2010年10月09日 17:13

    11日は大丈夫です。
    来週以降になると仕事とかで土曜は無理です・・・・
  • [49] mixiユーザー

    2010年10月09日 18:27

    あせあせ(飛び散る汗)書き込み遅くなってしまい申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)

    我が家は11日OKですよ〜〜指でOK
  • [50] mixiユーザー

    2010年10月09日 18:33

    部長〜

    どうします?

    行っちゃいます?

    車2台で行けるよ。
  • [51] mixiユーザー

    2010年10月09日 18:51

    あの。。。。
    11日 私も行けるかも。
    やっぱり諦めきれず、調整中。
    でも、そうなると2台では無理、ってことになるのでしょうか。。。?
  • [52] mixiユーザー

    2010年10月09日 19:24

    ハイ、ハイ、皆さんカキコ有難うございます。
    部長は高層天気図やら何やらと半日睨めっこしてましたが、
    明日は何をどうしても低気圧が移動せず雨がとれませんので、
    ここで正式に中止発表としたいと思います。

    同時に11日(月)決行としたいと思います。
    奥白根は標高が高いので、あまり日程を後にズラすのは寒くなるばかりですし、
    来週以降も週末の天気がよく判らないので、1日だけでも晴れが判ってるこの連休中に行きましょう。
    予定が合わずに参加できない方達は本当に残念ですがゴメンなさい。

    集合時間と場所は村に5:00amで変わらず。

    車出しはキーコさんと、めぐちゃんお願いできますか?

    キーコ号:キーコさん(4) + おがわ(2) + さくママ(1)??
    めぐ号:めぐさん(3) + マコトさん(1) + Kiwanawaさん(1) + Harupapa(2)

    やまざきさんがどうなるか現時点で判らないですけど、
    めぐ号にもう1人乗れますから問題ないですよね。

    村までの足は各自で連絡取り合うなどして確保して下さいね。


    http://tenki.jp/mountain/famous100/point-134.html
       グッド(上向き矢印)
    11日は晴れ間も覗くと思いますが、それでも山頂付近の気温は6〜7℃と予想します。
    くれぐれも防寒用意は怠りなく。

    何か質問等あれば、トピでもメッセージでも連絡下さい。
    宜しくお願いします。

  • [53] mixiユーザー

    2010年10月09日 19:55

    部長、いろいろありがとうございますexclamation
    11日、参加出来ることが確定しましたるんるん
    よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

    しかし、6〜7℃って、どんだけ着るものあればいいのかな。
    ヒートテック長袖+長袖T+フリース+雨具の上着 で
    大丈夫でしょうか?
  • [54] mixiユーザー

    2010年10月09日 20:23

    グッド(上向き矢印)
    まぁ、その位の装備なら大丈夫でしょうが、
    普通の長袖シャツがもう1枚あっても良いかな。
  • [55] mixiユーザー

    2010年10月09日 20:29

    さくママ>
    ババシャツ必須ですよ!!

    オイラはスキー用アンダーアマー&フリースに部長とお揃いハート達(複数ハート)のモンベルジャケット寒かったらレインウェアーの重ね着の予定。
  • [56] mixiユーザー

    2010年10月09日 20:47

    すいません。ちょっと前に帰宅。
    11日は大丈夫です。遅くなりすいません。
  • [57] mixiユーザー

    2010年10月09日 20:59

    くみです。

     今回は参加できず、残念です...。
      
     先週購入したトレッキングシューズ。
     またの機会のお楽しみにしておきます。来年の春でしょうか。
     
     みなさん、気をつけて、楽しんできてくださいねうれしい顔
     
  • [58] mixiユーザー

    2010年10月09日 21:08

    車(セダン)だし了解ですグッド(上向き矢印)
    (遅れないようにしないとあせあせ)
    防寒対策だけはしっかりしていきますふらふら

    明日は行けないと風希に伝えたときに泣いてたので(行けない悔しさで)11日に行けるようになって大喜びハート達(複数ハート)

    ぶちょーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)足手まといになるけどよろしくおねがいしますexclamation ×2

  • [59] mixiユーザー

    2010年10月09日 21:19

    11日、車出し了解ですわーい(嬉しい顔)
    みなさん、よろしくお願いします!
  • [60] mixiユーザー

    2010年10月09日 21:19

    了解〜わーい(嬉しい顔)
    めぐちゃん、車出しありがとうございます!

    せっかく順延したんだから天気が良くなるといいな晴れ
  • [61] mixiユーザー

    2010年10月10日 11:14

    今回は参加できず、残念です涙

    ソウタも残念がっていましたが、昨晩から風邪ひいてしまったらしく(クラスで流行っているそうで…自分の前後の席共に咳とくしゃみ連発だそうで、そりゃ感染るわな…たらーっ(汗))、今朝微熱があるので行けなくて正解だったかもです。

    良いお天気でありますように晴れ
    皆さん楽しんできてください!ウインク
  • [62] mixiユーザー

    2010年10月10日 19:47

    kiwanawaさん>

    明日地図のコピーお願いします。
    行く途中のコンビニでコピーできるかな?
  • [63] mixiユーザー

    2010年10月10日 20:51

    >マコトさん
    大丈夫だよ〜。
    ちゃんと1/25000のA4地図と、老眼用のちょっと大きめの用意してあるから指でOK
  • [64] mixiユーザー

    2010年10月10日 21:20

    老眼1.5のオイラにはありがたい〜

    ありがとうございます。
  • [65] mixiユーザー

    2010年10月11日 23:19

    皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
    天気も良かったし山も最高富士山

    子供達の頑張りには相変わらずびっくりでした。


    これで明日が休みなら最高なんだけど…
  • [67] mixiユーザー

    2010年10月12日 05:49

    登山に参加の皆さん〜〜

    お疲れさまでした〜〜


    ぴかぴか(新しい)haruには本当にいい経験になりました ぴかぴか(新しい)
    楽しい一日をありがとうございました

    取り急ぎ写真をアップ致しましたので
    お暇な時にでも覗いて見て下さいね〜〜〜^^




    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53515457&comm_id=1024288
  • [68] mixiユーザー

    2010年10月12日 17:02

    昨日は本当にいい登山でしたね〜
    最高のお天気晴れ 素晴らしい紅葉もみじ
    初心者でも 思いっきり アルペ〜ン富士山
    (小さい子たちの頑張りには感動させられました涙
    日程変更で行けなくなってしまった方には申し訳ないけれど
    部長の決断、正解でしたねウインク

    次回までに、地図読めるようにベンキョーしとこっかなウッシッシ

    >harupapa
     グッド(上向き矢印)さっそくにありがとうございます。
     いただきますexclamation
  • [70] mixiユーザー

    2010年10月12日 20:46

    皆様お疲れさまでした。

    朝はどうなるかと思いましたがビールとっくり(おちょこ付き)
    遭難オヤジにならずによかった〜
    天気も良く最高でした!

    >harupapaさん
    写真いただきますね。
  • [71] mixiユーザー

    2010年10月12日 21:22

    お疲れ様でした。
    すっごいお天気もよくって山日和〜
    のぼりは大変だったけど、いい山でした!!

    咲空に不安もありましたが今回はぐずぐずもなくがんばりました!!
    ちょっとは成長したのかな?

    風希を健脚コースにつれていってくださった皆様ありがとうございました。
    ご迷惑もかけたと思いますが、しかが見れたことがうれしかったようです。

    >さくママ
    筋肉痛にならなかったよ〜〜〜やっぱりアレのおかげかな??

    >おがわさん
    りょうや・・・・・風希のクロックスはいて帰ってると思います。
    車の中にりょうやのクロックスがありました。
    次回、お会いするときに持って行きますね。

    >haruパパ
    写真ありがとうございます!!
    いただいちゃいますね。
  • [72] mixiユーザー

    2010年10月12日 21:59

    さくママさん


    富士山下りでのオモシロネタ!!
    サイコ〜〜でしたぴかぴか(新しい)

    haruも元気100倍になったようでするんるん
    ありがとうございました^^

    禁止足湯に入るときは服は、、、マル秘
  • [73] mixiユーザー

    2010年10月12日 22:08

    やまざきさん>


    わーい(嬉しい顔)まいどあり〜〜指でOK

    とっくり(おちょこ付き)眠い(睡眠)眠い(睡眠)
    ウッシッシウッシッシウッシッシ

    楽しかったですね指でOK




    めぐさん>


    写真!!いじるの忘れちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

    あせあせ
    exclamation ×2村のアイドル級に補正しろとのご命令exclamation ×2

    あせあせ(飛び散る汗)  あせあせ(飛び散る汗)  あせあせ(飛び散る汗)

    電球新しいソフト入れたら挑戦してみます〜〜走る人ダッシュ(走り出す様)
      
  • [74] mixiユーザー

    2010年10月12日 22:44

    こちらもアップ完了〜。

    http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=FCBGJHII

    パスは○○○muraです(いつもの数字3文字)。
    削除キーは入れてませんので、問題ある写真は削除くださいウッシッシ
  • [75] mixiユーザー

    2010年10月13日 00:33

    >めぐさん
     無理言っちゃいかんでしょあせあせ(飛び散る汗)
  • [76] mixiユーザー

    2010年10月13日 01:07

    みなさん、お疲れ様でした。
    天候にも恵まれ、紅葉も見ごろで、初登山富士山を楽しみましたわーい(嬉しい顔)

    harpapaさん、写真ありがとうございます。
    いただきました。
  • [77] mixiユーザー

    2010年10月13日 06:27

    キーコさん>

    ふらふら初登山なんて驚きですexclamation ×2

    イイペースで下ってましたよ〜〜
    haruと二人 全くついて行く事が出来ませんでした泣き顔

    haruは、はなちゃんとも仲良くさせてもらい
    とても楽しそうにしっいましたるんるん
    わーい(嬉しい顔)ありがとございました〜〜
  • [78] mixiユーザー

    2010年10月13日 18:10

    遅くなりましたが、皆さんお疲れ様でした。
    都合が合わず今回参加できなかった方達は残念でしたが、1日延期したことで岩場も乾き、まずは安全面から見て大正解だったと思います。また、このうえない眺望のオマケつきでLUCKYでした。

    毎回ながら小学生の子供達の頑張りには驚きと感動です。今回もあの岩場を誰ひとり泣き言を言わず、よく頑張りました。

    今期の山部は、これで終了ですが、来期も楽しい山行企画をいっぱい立てたいと思いますので、宜しくお願いします。

    地形が読めるカワイイ女子部、お料理上手でクールな男子部を目指しますあっかんべー
  • [79] mixiユーザー

    2010年10月13日 22:36

    cafe大黒谷の新メニュー 期待してま〜すコーヒー
  • [80] mixiユーザー

    2010年10月14日 19:27

    山の翌日から出張でうpが遅くなってスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
    今、会社から写真uploadしましたあっかんべー
    オイラのアルバムにありますんで、どうぞ覗いて良いものがあればゲトして下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月10日 (日) 日曜日
  • 群馬県 日光白根山
  • 2010年10月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人