mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アニメーション実習/講座!

詳細

2009年08月18日 20:48 更新

〜アニメーション実習/講座のご案内〜

9月より開講のアニメーション実習/講座! 

アニメーション制作者、また制作の現場を志す人への入門編として、実制作における
各パートのエキスパートを講師に迎え、プロフェッショナルな仕事を実習と講義交え
て指導。日本のアニメーションの屋台骨として長年活躍し、これまで教えの場や表の
舞台にはほとんど登場されていない方もお目見えします。
歴史に残る作品を支えた表現の粋、匠の技術を次世代の制作者に継承!


●背景美術〜想像の世界を描く〜 講師:絵映舍(山本二三、稲葉邦彦、日野香諸里)
樹木の息づかいまできこえるような太古の森林、神秘的な暗闇の広がりをもった炭坑
場のトンネル深く、動画に背景を与えることをはるかに超えて観客をそこへ引きずり
込む映画空間のイリュージョン。あらゆる想像の世界を自在に描く絵映舍のスタッフ
が、そのノウハウを直伝!


●色彩設計〜一滴の絵の具から〜 講師:保田道世
ものが水中に入るとどんな色になるか。それが再び空中にでたときは?ガラス越しで
みたとき、暗がりでみた場合は?「人にやさしい」色づかいを目指し、従来の色指定
の常識を覆してきた”アニメーションの色職人”保田道世がついに次世代の色職人にむ
けた授業を行います!


●発想の作画術実習〜アニメーターのアイデア、発想力が作品をおもしろくする!〜講師:才田俊次
アニメーターのアイデア、発想力が作品をおもしろくする。そしてアニメーターとし
て先を目指すならばそれは必要不可欠。基本を押さえながらも教本的ではない、実戦
用プロの作画を学び、動きというアニメーションの本質を楽しむ!


●立体アニメーション美術制作〜日本映画界の大御所の直伝!〜 講師:木村威夫
映画美術監督として65年余、常にその時代の先鋭的な作品に斬新なビジュアルイメー
ジを提供し続けてきた木村威夫が立体アニメーション美術を指導。「頭でっかちじゃ
意味がない」。イメージ画制作と講評をくり返し、実践的な方法を身につけていきま
す。


●アニメーション監督術〜我々は如何にして作品をつくってきたか〜
講師:大地丙太郎、佐藤順一、原恵一、杉井ギサブロー、ほか
アニメーションの演出とはいかなるものか、数々の現場をくぐり抜けてきた最前線の
プロたちが今考えていること。作品における演出の方法論〜演出家に求められるこ
と。監督としてやっていくには。現役プロのアニメーション監督・演出家たちが語る
演出論。

○基本は隔週 夜7時〜9時 社会人のかた学生のかた、受講お持ちしております。
そのほか、久里洋二のつくり方<後期>、ちいさな学校昼の部公開講座も受講生募集中!
詳細は学校ホームページをご覧ください。
http://www.laputa-jp.com/school/top.html


管理人様、不適切な場合はお手数ですが削除の方お願いいたします。
よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月04日 (金) 〆
  • 東京都 阿佐ヶ谷 アート・アニメーションのちいさな学校
  • 2009年09月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人