mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了心を伝え合える感動

詳細

2011年12月10日 22:22 更新

みなさんこんにちは。
飯塚トーストマスターズクラブのAkiです。

ようやっと銀杏の色づきが本格的に。今年はのんびり冬支度の飯塚です。

少し遅くなりましたが、
心を伝えあうことが素敵な時間になることを11月19日の例会でAkiがメンバーから教わりました!この感動をお届けします♪しばし、お付き合いください。

まずは“Table Topic Session”です。

テーマは「ディベート」

マスターがテーマを挙げて、メンバーを指名してそれについて是か非かの立場を指定し、2分でスピーチするスタイルでした。
日本のTPP加入の是非から中学生の携帯電話学校持参の是非にいたるまでホットで身近なテーマでした。意見を即座にまとめて伝えることは難しいですね!
メンバー唸りながらも、しかし、指定に沿って素敵なスピーチ・心を伝えてくれました。

日ごろはなかなかディベートの場はない私たち、とっても刺激的な素敵な時間でした!
マスター!素晴らしい時間をありがとうございます♪


今回のFormal Speech は3つでした。

ひとつめは、”Ticket to be rich”
・・・・・・リッチになるための切符、と思わず心惹かれるタイトル!
その切符とは?果たして、スマートフォンでした。
日々の暮らしをより豊かにしてくれる利用法を紹介してくれました。聴いているメンバーも直ぐにスマートフォンを手にいれたくなるような気持ちに誘ってくれました。
そして、メンバーのアイデアがスマートフォンのアプリケーションに採用されると、とってもリッチになれるとか。だから、アイデアがあったら自分にこっそり教えてください!との怪しげなお誘いが!?
・・・・・・そうでした!このスピーカーはIT企業の社長さんでした!!!
もちろん、そのお誘いは冗談ですが、心がrichになるとっても楽しいひとときでした。

ふたつめは、”The Red River Valley”
・・・・・・みなさん、メロディが思わず浮かんできませんか?
日本では「赤い河の谷間」として広く親しまれているアメリカのフォークソングです。
スピーチでは、まずこの歌詞にこめられた想いをご紹介。ご存知、西部開拓時代の白人男性とインディアンの女性のひとときの恋の切ない心情が描かれています。
そしてスピーカーが、中学生時代に出会い大好きになったという想い出が、なんとも優しく美しく響いてきました。
ちなみに、スピーカーは現役の英語教諭!ひょっとして、このようないろんな英語との素敵な出会いが、英語の素晴らしさを伝えるお仕事へと誘ってくれたのでしょうかとAkiha
一人勝手に想いを馳せました。
スピーカー(美声なのです!)の音頭で、メンバー全員、英語でこの曲を歌って、
一層素敵な心の旅となりました♪♪♪


みっつめは、”Better late than never”

テレビ広告のスタート時代の想い出をご披露してくださいました。その後、テレビに心惹かれるものが薄れて、長らくテレビをじっくりとご覧になることはなかったとのこと。
しかし、最近Eテレ(NHK教育テレビ)の魅力にとりつかれてまたいろいろとテレビ番組をご覧になっていることを話してくださいました。
料理番組からもちろん英語教育番組までいろいろお薦めだそうですよ!

その、英語番組の教材に”Better late than never”(遅くともやらないよりはまし)とあったので、ご自身になぞらえてタイトルになさったとのことでした。
しかし、このスピーカーはとても勉強熱心な御方で、いつも私たちに学び続けることの大切さ素晴らしさを教えてくださいます。改めて、感謝の気持ちをいだきつつの拝聴でした!


以上、長くなってしまいましたが、これでも本当はずいぶんと短く端折ったAkiです。
それほどに伝えきれないほどに、皆さんの心の伝えあい学びあいが素敵な場なのです!

次回は12月17日(土):14時〜
場所は、あいタウン2F、飯塚市市民交流プラザです。
ぜひ見学にいらしてくださいね。
メールでのお問い合わせは、
dekunoboh365*kfx.biglobe.ne.jp(平田)
までどうぞ。(*を@に変えてください)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月17日 (土) 14:00
  • 福岡県 飯塚市 飯塚アイタウン2F 市民交流プラザ
  • 2011年12月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人