mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了読書の秋、食欲の秋、トーストマスターズの秋?

詳細

2011年09月21日 23:10 更新

例会のレポートこんにちは、飯塚トーストマスターズクラブのSonoです。
少し前ですが、仲秋の名月、綺麗でしたね。
最近は、台風の影響で不安定な天気が続きますが、雨の後は涼しくなるので、
このまま徐々に秋を迎えてくれるといいですね。

では、9月17日(土)の例会リポート、お楽しみください!

今回は、いつものメンバーに加え、1名のゲストが来てくれました。
メンバーの一人が、国際交流の一環として受け入れている留学生の方です。
ベトナムから市内の大学に留学されているそうです。
やっぱり、発音の音の高さが日本人とは違いましたね。
また来てくれると、勉強になるなぁ〜と思いました。


さて、今回の、“Today's Word”は、
・「Lovely」
可愛い言葉です♪
なじみ深い意味は、「…beautifel, attractive」などですが、
今回は、新たに、「Thanks」という意味があることを知りました!
イギリスで、thanksの代わりに使われる事もあるそうです。

Lovely view!
Lovely earth!
Lovely Toastmasters Club!
皆さんも、是非使ってみてくださいね。

まずは“Table Topic Session”です。
今回のテーマは、
■「一番好きなもの!」でした。

好きな飲み物、好きな女優、好きな小説家など、皆さんの、好きなもの!
について、楽しく語る事が出来ました。

今回のFormal Speech は3つでした。

ひとつめは、
・"Gift from bulbul"
bulbulとは、ひよどりの事です。
ひよどりの巣作りから子供達の巣立ちまでを、詳細に描写してくれて、
彼女の心の動きや、ひよどり達の成長が目に見えるようでした。
温かいストリーで、ホットするスピーチでした。
実際の巣も持ってきてくれて、それを見ながらのスピーチは2倍楽しめました♪
癒されたいあなた、是非、遊びに来て下さいね、幸せが待っています(笑)♪

ふたつめは、
・"What is happiness?"
自身のコスタリカを訪問した時の体験から、“本当の幸せ”について、私達に考える場を与えてくれました。
コスタリかは、日本のほかに世界でただ一つ平和憲法を持つ「軍隊のない国」として有名です。
スピーカーは小学校や、子供病院などを訪れ、実際の生の声を聞いています。
そこの校長は、軍がなくなった事で得た、幸せを語ってくれました。
その言葉が、これです。
“We are free, We can decide every things!”
この場だけでは、レポート出来ない内容が詰まったスピーチでした。
是非、みなさんも、生のスピーチを聴きに来て下さい!
感動が待っています(笑)♪

そして、
みっつめは、
・“out of the mouth come evil”= 口は災いの元
政治家にとっての、スピーチの重要性を落語家やチャチールの努力を例に、熱弁して頂きました。
その中で、政治家の不祥事発言が続く中、野田総理のスピーチに対する姿勢を評価されていました。
後は、彼の言葉が実現する日を待つだけですね。
政治に興味がある方も、是非遊びに来てくださいね。
おもしろい意見が聞け、考える場になると思います!
日本の未来を考えれます(笑)♪

今回は、最後に、文法係から、複数形の使い方について、指摘がありました。
an apple, two apples
簡単な事ですが、なかなかどうして、話す時に、すっかり忘れてしまう“s”ですね。
ネイティブの方は、この様な小さな、違いでも、はっきり、明確に発音されるそうです。
英語も小さな事からコツコツとですね。


■次回開催日
次回は10月15日(土):14時〜
場所は、あいタウン2F、飯塚市市民交流プラザです。
ぜひ見学にきてくださいね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月15日 (土) 14:00〜
  • 福岡県 飯塚市 飯塚アイタウン2F 市民交流プラザ
  • 2011年10月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人