mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3DCGアニメーション入門講座

詳細

2009年10月17日 18:37 更新

管理人様、告知失礼致します。
CGや映像に関連のあるコミュニティーにマルチポストさせて頂いております。
不適切な場合は削除お願いします。

【フリーソフト「Blender」を使って3DCGアニメーションを作ろう!】

★Blenderとは★
http://blender.jp/
Blenderは無償で使用できるフリーソフトで、モデリングからアニメーション制作、コンポジット(合成)、画像/動画編集、リアルタイム3Dゲーム制作までの広い範囲をこれ1つで行うことができる、非常に高機能な3DCGソフトウェアです。
元々オランダの3Dアニメーション会社の製品だった物を、元社員のトン・ローセンダールが非営利団体「Blender
Fundation」を設立してオープンソースのソフトとして復活させました。
オープンソースなので、世界中のプログラマにより日々改良が加えられており、現在ではフリーとは思えないくらいの高機能を持つソフトに発展しています。
マルチプラットフォームを前提に設計されているので、ほとんどの一般的なOS(Windows, Mac OS X,
Linuxなど)で動かす事ができるのも大きな特徴です。
________________________________

[日程] 全2回(2日連続)

11月28日(土) 13:00〜18:00
11月29日(日) 13:00〜18:00
[参加費] 15,000円(2日通し)

[定員] 10名(最低催行人数8名)
※11月20日の時点で最低人数に達しない場合は、申し訳ございませんが開催中止となります。何も連絡が無い場合は予定通り開催致します。

[内容]  Blender入門ワークショップでは、まずは3Dモデリングの基礎であるマテリアル、テクスチャ、ライティングについて学びます。その後、自分だけのキャラクターを作り、ポージング、アニメーションカーブといったアニメーションの基礎を学び、実際にキャラクターを動かすところまでを2日間で行います。

[対象] どなたでも参加可能です。
3DCGモデリングやアニメーション、ゲーム制作等に興味のある初心者の方。プログラミングの専門的な知識などは必要ありません。

[参加者が用意するもの]
(1)ノートブックパソコン
windowsの場合、OSはwindowsXP又はVista、Macの場合はOS Xをご用意ください。Linuxでも使用できます。

[使用するソフトウェアのインストール]
『Blender』は、事前に以下のサイトからダウンロード出来ます。
URL :http://www.blender.org/download/get-blender/
当日会場でインストールする事も出来ますが、事前にインストールしておくことをお勧めします。

[お申し込み方法]
以下の情報をメールでお送りください。
メールの件名を「Blenderワークショップ:参加申込み」として下さい。
(1)名前
(2)メールアドレス
(3)電話番号
(4)持参するコンピューターのOS
(5)3DCG制作の経験 有(どのくらい?)/無
(6)簡単なプロフィールを教えてください。
(7)どのようなことをしたいか、どんなことを知りたいか、教えてください。

→メール送り先 akane$nora-ism.com($を@に変えてください。)

事前振り込みとキャンセルポリシーについては、必ずこちらをお読みください。
http://www.nora-ism.com/cancel.html

[会場] UT
http://www.open-a.co.jp/2003/10/000045.html
Untitledは、建築家の馬場正尊によって古い倉庫をリノベーションして作られたアートスペース。
東京の新たなオルタナティブスペースとしてスタートしました。

[所在地]
東京都中央区日本橋本町4-7-5
[最寄駅]
▼JR総武線快速新日本橋駅8番出口より徒歩2分
▼JR神田駅南口より徒歩5分
▼東京メトロ銀座線三越前駅出口より徒歩6分
[地図] http://www.centraleasttokyo.com/06/archives/000006.html
当日道に迷われたり、時間に遅れるなどする場合は、当日に限り(久保田:070-6652-6229)にご連絡下さい。

[講師]
トニー・マレン
(インディペンデント映画監督、アニメーター、大学講師)
コンピュータ言語学(自然言語処理)の博士号を持つ彼は、ブレンダーのコミュニティでは世界的に知られています。
これまでにブレンダーに関する本を3冊出版しており、中でも「3Dキャラクタアニメーション Blender ("Introducing
Character Animation with
Blender")」は英語、日本語、スペイン語の3ヶ国語に翻訳されています。ブレンダー財団の正式なトレーナー資格を持ち、世界中でブレンダーの講習会やワークショップを行っています。

[お問い合わせ先]
akane$nora-ism.com($を@に変えてください。) (担当:久保田)

[主催] NorA
[協力] UT

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月28日 (土) 2日間連続講座
  • 東京都 日本橋
  • 2009年11月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人