mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了明日(23日)イベントやります

詳細

2006年12月22日 23:43 更新

告知が遅くなりました。

明日12月23日に、
今年1年間取り組んできた松戸の「模擬選挙」=「はちみつ選挙」の取り組みについての
シンポジウム(というほどたいそうなものではないですが・・・)を開催します。

以下、転載・転送歓迎。
====================

ハタチ未満の選挙=はちみつ選挙

はちみつ選挙2007
スタートアップミーティング

2006年12月23日15時→17時30分
参加費=100円(場所代等に充てます。ワンドリンク付き!)

場所:松戸市勤労会館 小会議室C
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hpmtmd/matudo1.htm
====================

今年、松戸市に住む約500名の未成年が、はちみつ選挙に参加しました。

この未成年模擬選挙の取り組みは、「政治」の現場で「選挙権を持たない未成年」の「声なき声」を政治に反映させるプロジェクトとして、全国でも注目を集めています。

マスメディア掲載歴
毎日新聞全国版・千葉県版(6月12日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/mori/archive/news/2006/06/20060612ddm004040165000c.html
コアラテレビ(6月14日放映)
松戸よみうり(11月26日) http://www.matsuyomi.co.jp/ など

23日は、
今までの「はちみつ選挙」の実施報告をするとともに、
来年の「はちみつ選挙」や未成年模擬選挙のネットワーク、
そして、子ども・若者の政治参加の「仕組み作り」について考えます

★プログラム

15時:はちみつ選挙2006実施報告

15時15分:ラウンドテーブル

○スペシャルゲスト

・田村広行さん(NPO法人I−CAS理事)
http://www.i-cas.org/

・堀雄介さん(NPO法人Rights理事)
http://www.rights.or.jp/

進行:山浦彬仁(はちみつ選挙2006松戸市議選挙、実行委員長)


16時:ワークショップ「私が政治家になったら」

もし、私が政治家になったら、どんな「まち」にしたいか、
みんなで議論していきます。

17時30分 終了


会終了後、共催団体のNPO法人こぱてぃ鍋パーティを予定しております。(一品持ち寄り歓迎)


参加申し込みはメールで受け付けいたします。
お名前・年齢・ご職業・連絡先(メールアドレス)をお書き添えのうえ
 m.futuring@gmail.com までメールくださいませ。
※ 部屋の都合で人数に限りがございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせも、上記アドレスまでお願いいたします。
皆様よりのご連絡、お越しをお待ち申し上げます。


主催:まつどふゅーちゃRingプロジェクト
http://www.geocities.jp/matsudo_futuring/

共催:特定非営利活動法人こぱてぃ−子ども参画イニシアティブ
http://www.copatee.net/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月23日 (土)
  • 千葉県
  • 2006年12月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人