mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了天音 〜手仕事と暮らし〜

詳細

2009年09月29日 17:42 更新

 人間の暮らしは衣食住によって形作られます。
現代社会で
「手間ひまをかけること」
「ゆっくり過ごすということ」
「地のものを大切にするということ」はとても大切なことです。
昔の人々は全てを手作り、手作業の中で、
物を大切にしたり生活を愛してきました。

しかし、今の激動の時代の中で
何をすればいいのか、何を見たらいいのか
どのように暮らせば、より質の良い生活が出来るのか
多様な価値観の中ではわかりにくいのも現状です。

今回、

町田市で出来る、衣食住に関する会を開催します。

町田市にある茅葺き屋根の元民家で
町田市にある店や工房が講師になり
味噌作りや紅花染めの体験会をおこないます。

初心者でもお子様でも気軽にわかりやすく手仕事を体感できる場を作りたい、
多くの人に町田市にある店がどのような活動を行っているのか知ってもらいたい、
手作りの安心感や良いものに触れてもらいたい、
と思っています。

ぜひ皆様と一緒に、
ゆっくりと過ごし、話し合える場でありますように。

10月2日(金) 味噌作り(2500円、要予約、軽食付き
                    味噌500g持ち帰り)   
        11時30分から2時まで      
 講師は井上糀店 です。
味噌は大豆と糀と塩で作る発酵食品です。ご家庭でも簡単に出来る味噌作りですが、味噌店によって多少の手順の違いがあります。
”天地返しはした方がいいの?””味噌作りに一番良い大豆の種類って?””味噌作りって時期はいつ?なぜ?”
味噌作りに関する疑問はもちろん、味噌や大豆の現状など、幅広くお答えします。
 軽食では、味噌汁、ご飯、たまり漬け、月見豆腐など、味噌を使った食事を用意いたしております。

10月3日(土)  紅花染め  (2200〜2700円、要予約、軽食付き
                   染めたストールやバンダナ持ち帰り)
          11時30分から2時まで
 講師は町田市大賀藕絲館です。
紅花には黄と紅の色素が含まれており、ひとくちに紅色といっても様々な色合いの染めが体験できます。絹のストールや綿のバンダナをご用意しております。
 今回は片紅を使った染めを行いますが、紅花餅を使っての本格染めの説明も行います。また、蓮の実を用いた簡単絞りを行う予定です。

10月4日(日) 冷えとり健康法 (1500円、要予約、茶と和菓子付き)

 講師は安家座です。自然治癒力を高める方法とは?
進藤義晴先生提唱の冷えとり健康法です。日常で無理なく出来る”頭寒足熱”と
冷えについての考え方をわかりやすく説明いたします。靴下の試し履きや陶器の湯たんぽ体験など、実感をしてもらえるような工夫をいたします。


※イベント期間中(10月2〜6日)は、会場である可喜庵は
11時半から17時まで見学自由となります。
味噌から竹木工調理道具や手織り手染め製品など、
幅広く展示販売いたしております。
また、のんびりおくつろぎ頂けるよう、畳の部屋をおもてなし空間にして
お茶をご用意いたしております。

ぜひ足をお運びください。

http://fly8.jp/amane/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月02日 (金) 10月2〜6日まで
  • 東京都 町田市能が谷740 
  • 2009年10月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人