mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月3日の勉強会

詳細

2013年08月01日 11:39 更新


テーマですが、タレアも出なかったので、久々の好評の動詞の用法です。
今回は「PONER」です。


【8月3日】(次回以降の予定:8/24、9月検討中(中旬のフィエスタメヒカナを避けたい))
 時間:16:30―19:15(休憩込み)
 授業料:2000円

【ルール】
   ・当クラスの前の時間に実施されているビギナークラス出席者は2クラスで3500円!お得!(1750円/クラス)
   ・途中参加・退出にかかわらず一律です。返金不可です。

【授業内容】
○雑誌・ネット等(広告等)から・・・これからのラテンイベント情報(チラシ、雑誌持ち寄りましょー)、Fiesuta Peruana en Kobe感想

○文法/表現・・・動詞「PONER」の用法
1.
Pon el espejo hacia aqui.(私はやりたいことをやる。)


2. 「つける、記入する」という意味
poner precio (値段をつける)
poner enfasis (強調する)
poner la firma (署名する)
Pusimos al perro el nombre de Reon. (私たちは犬にレオンという名前をつけた。)


3. 「poner + 形容詞」で、「〜(形容詞)にする」という意味
Esa noticia me ha puesto de mal humor. (そのニュースは私を不快にした。)


4. 「poner cara de ...」で、「〜の顔をする」という意味
poner cara agria (triste, alegre) (しぶい(悲しそうな、うれしそうな)顔をする)
poner buena (mala) cara a alguien (algo) (〜にいい顔をする(いい顔をしない))


5. 「卵を産む」という意味
Esta gallina ya no pone. (この雌鶏はもう卵を産まない。)


6. 「ponerse」で、「身を置く」という意味
Pongase aquí. (ここに立ってください。)
Se puso al sol para ponerse morena. (彼女は日焼けするために日なたに身を置いた。)


7. 「ponerse」で、「沈む」という意味
El sol se pone en el oeste. (太陽は西へ沈む。)


8. 「ponerse + 形容詞」で、「〜(形容詞)になる」という意味
Se puso rojo de ira. (彼は怒りで真っ赤になった。)

9. 「ponerse + 名詞」で、「〜(名詞)を身に着ける」という意味
Antes de salir, me puse el abrigo. (出かける前に私はコートを着た。)


○会話/表現・・・マルビンにおまかせ


○TAREA(宿題)・・・ひさびさになし
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月03日 (土) 午後4:30〜
  • 大阪府 イサオビル4階
  • 2013年08月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人