mixiユーザー(id:733908)

2008年10月17日17:13

9 view

【日常】 未亡人

そうそう、何か書こうと思ってたのに、思い出せなくてもやもやしておりましたが、思い出しました。


ちょっと前に、インドで夫を亡くした妻が、その火葬の火に飛び込んで自殺した、というニュースがありました。

で、その記事に関する日記を読んで知ったのですが。(どこで読んだか覚えていないのです。すみません)

未亡人、という言葉があります。
いまだ亡くならざる人 という意味ですが、これは要するに、「夫が亡くなったのに、おめおめと生きながらえている妻」 という意味なのだそうです。言われてみればそうかも。

つまり、昔の中国では、夫が死んだら妻は後を追うのが当たり前だったのですね、きっと。それなのに生き残っている者を未亡人と呼んだ。

なので、この言葉は謙譲語なのだそうです。自分に使うのはいいけど、他人に使うのは失礼に当たる。

謙譲語、たとえば、、、、、、えー、とっさに思いつかないのが馬鹿っぽいけど、、、、えー、愚息?

愚息って言葉がありますね。自分の息子を謙譲して言う言葉。

父 「うちの愚息がいつもお世話になっております」
先生 「お宅の息子さんは・・・」

これが普通ですけど、

「お宅の愚息さんは・・・」

なんて言ったら戦争になりますね。

そういう言葉なのだそうです。未亡人。
知ってましたか?僕は恥ずかしながらまったく知りませんでした。
身の回りに夫が亡くなったという人も思いつかないので、たぶん使ったことはないと思いますが、気をつけないと。

では、夫を亡くした人をなんと呼べばいいのか。知ってますか?





答えは、「寡婦」 だそうですよ。昔は後家とか言いましたけどね。

Wikipedia にも載ってました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E4%BA%A1%E4%BA%BA
なるほどね。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する