mixiユーザー(id:2129235)

2008年10月09日06:31

1 view

グダグダした日常

 映画後、紀伊国屋書店に寄って参考書チェック。ジャンボ購入後、地元に戻り、銀行の用事を済ませた後はお買い物。プリンタインク 2570円、参考書(1) 3000円、参考書(2) 4410円、ついでにビッグも購入。爪に灯をともすように生活しているのに、参考書代で豪快にお札が消える。悲しい。

 帰り道、今日から開所した地元議員氏の事務所(選挙事務所になる予定のもの)をのぞく。今から開いて、解散が延びた場合、資金は大丈夫? ...でも、まぁ、月単位の契約なんでしょうから、今(10月頭)から開かないワケには行かないか... US金融危機のせいもあって、解散日程が読めなくてタイヘン。「いつ解散なのか読めなくって...」と秘書さんも愚痴ってはった。ちょっとだけご挨拶して帰宅。


 翌々日の夜はTVで宮崎アニメ「ハウルの動く城」を鑑賞。むー、でも、宮崎アニメの中ではあまり好きな作品ではない。ツナギがやや強引だし、ハウルが何をしたいのか分からないし、ラストも唐突。作品としての品質は高いんだけどね。


 さらに翌日の昼休み。映画祭のチケット取り。4本狙っていて、取れたのは2本、他1本は無料だった。1本敗北。2勝1敗1引き分けか。まぁ1300円と高いし、取れなくっても良いや。名作だったら劇場でもかかるでしょう。劇場でかかれば、映画の日などでは千円で観られるし。

 昔のような「東京で上映される韓国映画は全部観るっ!」という気合いと財力は、今はもうない。あったら、近所のコンビニで12時に取ろうとせず、10時にチケピまで遠征している。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する