mixiユーザー(id:733908)

2008年08月02日14:39

47 view

【愚考】 試案・ナイトシフト

ちょっと前なのですが、、自治体がコンビニの24時間営業自粛を要請する、というニュースがありましたね。
地球温暖化対策の一環として、なのですが、どうなんでしょう。

セブンイレブンの社長が
「16時間営業にしても冷蔵庫は止められず、効果は微々たるもの。売り上げは20%も失われ、なかなか『はい』 とは言えない」 と難色を示した。」
というニュースもありました。
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061701000726.html

深夜の防犯に役立つ (不審者に追われて駆け込む女性がいる) という意見もあれば、コンビニ前でたむろする若者たちに対する不安、もあります。

セブンイレブン社長の言葉にもありましたが、深夜 8時間 (全体の3分の1) の営業で売り上げは20%しかないわけです。客の少ない深夜帯の営業をやめたいと思っているオーナーもいるでしょう。

ただし、荷物の配送などは営業中にするよりも深夜にしたいこともあり、どうせ配送待ちで人を確保しなければならないのなら、営業した方が少しでも金になる、という考え方もあります。

そんなこんなで、深夜営業をやめたい一部オーナーはやめる、あたりで結局は落ち着きそうな気がします。

僕自身は、夜の住人ですので、コンビニ深夜営業は必要派です。便利ですしね。ただ、別に全部の店舗が開いていなければならない、とも思いませんが。



さて、次の話題。
サマータイム制について。

ま、ご存知の通り、夏は一時間時計をずらすことによって、日照時間を有効に使いましょう、というもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E6%99%82%E9%96%93
Wikipedia 夏時間
詳しくはこちらでどうぞ。

夜になると照明を使う。その電気代がもったいないから、明るいうちに生活して、暗くなったら早めに寝ましょう、という趣旨でしょう。

でも、Wikipedia にもありますが、数多くの批判があります。
僕が特に思うのはこちら。

『近年は冷房が各家庭に普及しているため、明るいうちに帰宅すると暑い時間を家で過ごすことから冷房需要が増え、照明の節約効果以上にエネルギー消費量が増える。』
(Wikipediaより引用)

昔は照明代が高くつきましたが、いまは冷房代のほうがはるかに高くつきます。
結局温暖化対策には結びつかない、どころか逆効果だと思うのです。



さ、そこで、僕のとっても素敵なアイデアをご紹介しましょう。たぶん誰でも思いつきはするのでしょうが。

その名も 【ナイトシフト】。

夏に時計を一時間ずらすのではなく、大胆に12時間ずらしてしまう、というものです。

夏場のエネルギー事情としては、かつては夜に使われる照明などが無駄なエネルギー使用とされてきました。だから一時間ずらして、照明を控えよう、というサマータイムが提唱されたのです。
が、現代では違います。
夜の照明代などは、昼間の冷房代に比べればはるかに小さいのです。

だから、夜に人々が生活すれば、電気代はかかりますが、冷房代はかなり低く抑えられ、結果、エネルギー使用量も抑えられる、ということなのです。

実際、夜に生活してみれば分かりますが、昼間は暑くて死にそうでも、夜は涼しくて冷房はあまり必要ありません。つけるにしても、外気温と設定温度の差がそれほど大きくはならないのです。

昼間に出歩いて日射病熱射病にかかることもありません。

暑くてだるい中で仕事をしなくてもいいのです。

もちろん問題はあります。
体内時計の問題が大きいですかね。急に12時間ずらすといっても、身体がついていかない。

そこはしょうがないので、【ナイトシフト】 前後には 3日くらい休日にしてしまいましょう。3日のうち、一回徹夜すれば、ちゃんと12時間ずれます。
何なら早め遅めの夏休みとして海外に行くことを奨励すれば、時差ぼけとあわせて逆にちょうどよくなる、かも知れません。


その他の問題点
・ 昼間暑くて明るい中寝られない (結局家で冷房をつける)
・ 夜は電車が動いていない (動かさなくてはならない)
・ 夜活動することで、海外と時差が生じる。(冬の間と比べて、ってことですが。でもアメリカなんかとは逆にあうのか)
・ その他、僕が今思いつかない、数々の問題点



もちろん、現時点でこのアイデアが現実的だ、とは僕も思いません。

でも、考えてください。
最近ほんとに夏が暑くなってきましたよね。
気候もどんどんおかしくなってきています。
地球温暖化、なんてもう何十年も言われているわけですが、いよいよ現実になってきた、と思うのです。

実際地球人は何の対策も採っていないのですから、温暖化はこれからますます加速していくと思われます。
日本の夏の日中の最高気温が、35度を越せば 【猛暑日】 といいます。
30度を越せば 【真夏日】 だったのが、去年あたりから 【猛暑日】 という表現が増えました。

これがそのうち、40度を越せば 【超猛暑日】、45度を越せば 【激暑日】、あるいは 【灼熱日】 【地獄日】 などとなっていくかもしれません。
いや、冗談ごとじゃないですよ。ほんとにそうなるかもしれないじゃないですか。

そうなってきたら、照明代なんてどうでもいいです。冷房代のほうが、はるかにはるかに大きな問題になるでしょう。夜が少しでも涼しくなるのなら、夜に活動しよう、という動きになるのは時代の流れだと思います。

そこでこの 【ナイトシフト】。
12時間ずらすことで、時計の調節もほとんどしなくていい。
すばらしいアイデアだと思うのですが。

いかがですか?
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する