mixiユーザー(id:11669269)

2008年07月27日20:52

50 view

多重債務・貧困対策ニュース 7月27日

多重債務・貧困対策NEWSNo.29  2008.7.27  
発行 全国クレジット・サラ金問題対策協議会(代表幹事 弁護士 木村達也)
☆五菱会ヤミ金融事件 被害回復給付金 申請手続開始
 東京地方検察庁は、25日、スイスで没収された後に日本に返還された「五菱会ヤミ金融事件」に関する犯罪収益約29億円を被害者に分配する手続きを開始した。「犯罪被害財産等による被害回復給付金の支給に関する法律」に基づき、被害回復給付金として支給するための手続き。来年1月26日までに給付申請を行えば、被害金が取り戻せることになる。
 五菱会ヤミ金融事件では、スイスの銀行に資金洗浄目的で送金された約58億円が没収されていた。その半額が今年5月に日本に返還されたことから、東京地検が被害者への分配の準備を進めていた。
 提出が必要な書類は、申請書・被害状況別紙、疎明資料(被害を受けたことや被害額を示す資料のコピー、運転免許証のコピーなど)。申請書・被害状況別紙等は、最寄りの検察庁で受け取ることもできる。
 概要は検察庁のHP(http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/oshirase/goryoukai/top.html)に掲載されている。
 開始決定内容は(http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/oshirase/goryoukai/koukoku.html
 貸金業者リストは(http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/oshirase/goryoukai/1.pdf
 振込口座リストは(http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/oshirase/goryoukai/2.pdf
 申請書と記載例は(http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/oshirase/goryoukai/kisairei.html
 持参又は郵送による提出窓口(申請に関する問合せ先)は、
  〒100−0013
  東京都千代田区霞が関1丁目1番1号 中央合同庁舎6号館B棟1階
    五菱会事件被害回復センター
     電話番号03−3595−1201
☆ヤミ金撲滅マニュアル 最新の情報を分かり易く 発売開始 全国ヤミ金融対策会議は、6月10日の最高裁判決を踏まえた「ヤミ金撲滅マニュアル」の発売を開始した。1冊500円。問合せは03−3571−6051まで。
☆大阪府議会 地方消費者行政の抜本拡充求め 意見書採択
 大阪府議会は、23日、「地方消費者行政の抜本的拡充および法制度の整備等を求める意見書」を採択した。政府が「消費者庁」の設立など消費者行政の一元強化の方針を打ち出す一方で、地方自治体の消費生活相談窓口である消費生活センターは、予算と人の両面から縮小を余儀なくされているという矛盾した状況となっている。大阪府の意見書はこうした問題を指摘、「真に消費者が主役の消費者行政を実現するため」、必要な法整備と、地方消費者行政の体制、人員および予算を抜本的に拡充強化するための財政措置を講じることを強く求めている。
☆自殺総合対策 減らす、遺族を支える 日司連主催シンポ 
 日本司法書士会連合会は、8月9日午後2時から「司法書士会館」(東京都新宿区本塩町9−3)で「自死総合対策シンポジウム 自殺を減らす、自死遺族をささえる−いま、なすべきことは 社会でまもる人間の『いのち』」を開催する。山口和浩氏(NPO法人自死遺族支援ネットワークRe代表)の基調講演、パネルディスカッションなどを予定している。入場無料、事前受付不要。
 多重債務・貧困対策のニュースをマスコミ、国会議員の方々にお知らせしています。お問い合わせ、ご取材の申込などは下記までお願いいたします。
〒271−0091 千葉県松戸市本町5−9 浅野ビル3階 市民の法律事務所
      電話047(362)5578 FAX047(362)7038 メールshimin.lo@nifty.com
      全国クレジット・サラ金問題対策協議会 マスコミ広報部会 事務局長 弁護士 及川智志
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年07月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る