mixiユーザー(id:11371106)

2008年06月01日15:25

1 view

[モンハン]寄生について

まあぶっちゃけ俺も始めた当初は他力本願だったさ。


でもプレイしていくうちに早く先に進みたい、○○が欲しいといった欲求に週一回程度のPTへの依存だけではとても追いつかなくなったから自ずと自力クリア自力調達がメインになった。



別に序盤ある程度他人に頼るのは構わないと思う。

ただ、丸投げするんじゃなくて、利用して自分がステップアップするための踏み台にしてやる、ぐらいの気概は欲しい。

そして下位を卒業する頃には自立してほしい。


上位に上がる頃にはさすがにこのゲームの勝手もわかっているだろうし、G級に挑めるHRにもなってまだ他人を頼りにしているとか恥ずかしすぎる。
今まで何をやっていたんだ?と問い詰めたくもなる。



個人的な見解だが寄生厨の程度は

協力→依存→寄生

の順に悪化していく。


協力は自分一人でも難なくクリアできるクエストを複数人数でやることで時間短縮や効率をアップさせるために行うPTプレイ。

各プレイヤーの立場は対等なので何ら問題はない。
PTプレイをやるだいたいの人はここ。


依存はかろうじで自分一人でクリアできるがしんどいので他人の力を借りること。
その人の心持ち次第だが(いずれ一人でできるようになると思っていればセーフ)あまりいい傾向ではない。
できるなら苦労してでも一人で狩るほうが自分のためになる。

当然ながら依存される側に負担がかかる。


寄生は自分一人では全く歯が立たない敵を他の人の力で倒す行為。

丸投げだから同行者にとっては迷惑でしかない。




ここで注意してほしいのは一人で何とか狩れるのレベル。

回復薬や秘薬を調合ぶんまで持ち込み大量投入してのクリアは狩ったとはいわない。

許されるのはせいぜい回復薬グレート20個と秘薬2個(死んだ時用)以内のクリアまでだ。

秘薬を10個ガブ飲みしましたクリアです、っておまえ何も考えてないだろとしかいえない。

それで○○(モンスター名)行きましょう!ってのは明らかに寄生。


自分一人でろくに戦えないモンスターのクエを他人に頼むな。

PTプレイは一人でも狩れることが前提だ。

あなたが他人に迷惑をかけることを何とも思わない人間ならこちらは何も言えないが。

そういう人間はできればモンハンをやめてほしい。



厳しいようだが周りと対等の立場でいることを目指せない人間にはモンハンは向いてない。

自分が上(と思い込む)→勇者様→迷惑

自分が下(ということにして他人に頼りきる)→寄生→迷惑

どちらにせよ迷惑。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する