mixiユーザー(id:512591)

2005年12月21日03:48

31 view

知っていると、かっこいい国際協力用語集

最近、ちょっと流行っていて、知ってると
得して、さらにうまく使えると
好きな子が振り向くほどかっこいい

でも、けっこう知られてない

そんな、国際協力の「言葉」を紹介するコーナーです

さてさて今週の言葉は「アドボカシー」
さっきの日記でも紹介したけど
ちょっと詳しく、使い方も含めながら
紹介します♪
ネットのフリー百科事典によると...。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アドボカシー(またはアドヴォカシー、advocacy)とは、本来「擁護」や「支持」「唱道」などの意味を持つ言葉で、日本では、近年、「政策提言」や「権利擁護」の意味で用いられるようになっている。また、アドボカシーを、社会問題に対処するために政府や自治体及びそれに準ずる機関に影響をもたらし、公共政策の形成及び変容を促すことを目的とした活動であると定義する専門家もいる。一方、政策提言としてのアドボカシーについては、特定の問題について政治的な提言を行うことと定義され、日本でも保健医療や、雇用における性差撤廃、地球温暖化防止などの環境問題、公共事業問題など広範な分野で活発な政策提言活動が行われている。 特にNGO/NPOなどが行う市民活動の分野では、アドボカシーは反政府、反企業といった対立の構図ではなく、論理的・科学的な政策を代替案を示して提言する活動であり、最もNGO/NPOらしい活動と定義する学者や専門家は多い。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
らしいです

ちなみに俺は最初、「ふ〜ん、ようは適切なツッコミ
ってことか」とわけわからない理解をしました

言ってしまえば、「専門家による問題提議とそれの
解決方法」って感じなんです

より簡単に言えば、意識を変えるための活動全般を
業界ではアドボカシー活動と言ってます

そんで、ここでポイントなのが
最近の国際協力の流れはアドボカシー活動にあります

ホワイトバンド運動知ってますよね?
(知らない人は検索してみてください)
あれは貧困をなくすための世界規模で行った
アドボカシー活動です
小泉首相にメールアクションとかありましたよね?
あれが政策提言です

え?なんでアドボカシーなの?
学校作ったり、貧困で苦しんでいる人のニーズと
自立支援のほうが大事じゃん
って思った方

確かにそうなんですが!!ちょっと
付け加えてください...。
「それらの活動を持続可能にさせるのがアドボカシー
活動」ってことを。

ホワイトバンド(G−CAP)運動の目的は
政府を動かすことにあります。
なぜか?
政府は莫大なお金を持っているわけなんですね〜
かなりまえに、そこらへんのところを話したんですが
なにをするにもお金が必要。
今は足りてない!!
でもでもでもでもでもでも!!
無駄(たとえば原子力潜水艦や日本の戦車)なことに
使ってるお金もたくさんあるわけですよ

それを使ってるのが「政府」
世界中のNGOはそこに目をつけたわけなんですね〜

でも政府の意識を変えるためには...。
民衆一人一人の意識を変えていくしかない

ってなわけでアドボカシー活動なんですよ!!
即効性はないけれど、効果抜群!!

今は「アドボカシー」が熱い!!

そんで、正しい使い方を紹介してみます
ひろのぶ「ホワイトバンドすっごい売れてますよね〜
反響もすごいし、でも、つめが甘い感じですよね〜」
ルイ「そうだねえ。近年でも、こんなに盛り上がったこと
はないよね〜。アドボカシー活動大事やな〜」
ひろのぶ「そうですよね!!今度2007年に世界でも最大級のアドボカシー活動のグローバルマーチが行われますよね!」
ルイ「やっぱ意識を変えていかないとね。日本政府も
動かそうぜ!!」

↑ちょっと強引な気もしますがOKです

では間違った使い方を

るい子「あたし、もうダメ。頑張れないよ」
たけし「不安になることはないさ」
るい子「え?」
たけし「君が不安なときは、僕が君のそばで
アドボカシーをし続けるよ」
るい子「あまーーーーい!!」
って一切甘くありません

アドボカシーは口説き文句ではないので男性のみなさんは
ご注意を...。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する