mixiユーザー(id:2129235)

2007年04月07日06:48

3 view

機密の扱い

 奥様が中国人の自衛隊下士官から、イージス艦の情報が流出してたとか。この下士官、自分の業務では当該機密に接することはないらしい。故意に盗んだ?その後の報道だと、ファイル交換の過程で偶然入手した可能性が高いとか。でも、これも言い訳かもしれないし...

 イージスなんて機密の塊でしょうに。中国の諜報活動畏るべし?政府によって当初は特にフレームアップされなかったことが、かえって不気味さが強調されるように感じられる。

 しっかし、日本って機密の扱いがダメダメ。防衛省だけじゃなく、政府(政治家)も民間も。隠さなくても良い情報は必死に隠すくせに、隠さないとイケナイ情報も並列に扱うから、注意が分散するのか、重要な情報が漏れてしまう。政治家なんか自分の功名心や政局のために故意にリークしたりすることもあるみたい。これじゃぁアメリカも、日本に対して重要な情報は提供しないんじゃないかしらん。「F22の購入を検討したいから情報頂戴」みたく防衛省はアメリカに言ってるらしいけど、この有様じゃぁまともな情報は貰えないでしょう。

 日本版NSCの案が固まったみたいだけど。中に入れる"人"がちゃんとしてないと、つまり機密の扱いがちゃんとしてないと、米国だけでなく、各省や民間も情報を出さないでしょう。そこが一番不安かも。


 防衛関係で思い出した。

 六本木旧防衛庁跡に東京ミッドタウンが開業。貧乏な私には一生縁のなさそうな施設だけど。でも昔、あそこの隣?にあった研究所にゼミで通ったなぁ... 大通りの南側と違って、北側のあの辺りは垢抜けないトコだった記憶があるんだけど。すっかり様変わり。お金って、あることろにはあるのねぇ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する