mixiユーザー(id:1861997)

2007年02月19日09:09

62 view

20世紀美術探検ーアーティスト達の三つの冒険物語

17日、サントリーホールに行く前に乃木坂にできた(1/21オープン)国立新美術館に行ってきました。
http://www.nact.jp/

「異邦人達のパリ」(ポンピドーセンター所蔵品展)
もやっていましたが、今回は開館記念展のほうに〜。

友人が休日出勤のため藤沢を2時にでて、3時過ぎに美術館入り。コンサートは6時から。美術館とサントリーホールは直線距離で1kmほど。
十分時間はあると思っていたのですが。

広い。そして、展示品のたくさんあること!
ゆっくり見ていたらまだ3分の一も終わっていないと気づいたのが4時ぐらいだったかな?
途中からスピードアップ。

とてもバラエティに富んだ展示。
絵画、写真、オブジェ、映像、、、と。
セザンヌあり、エルンストあり、キリコ、ピカソ、ウォーホールのキャンベルスープも6枚。ミロは一枚だったかな?岸田劉生他日本人の作品も多数…とにかく多くて…
20世紀全般を網羅していたと思います。総数600近く。
とても満腹感がありました。

もし行かれることがあるのなら、時間の制約がないときにゆっくり行かれることをお勧めします。

ガイド本もすごいボリュームで2000円。とてもお得だと思ったけど重いと思って買わず…ちょっと後悔。

記念展を見た後、簡単に美術館内をみてまわり、あわてて(迷いながら、尋ねながら)サントリーホール近くまで移動。

スープバーでセットを食べおなかも満たし、コンサートへ。
スープバーでは二つチョイス。
オマールえびと渡り蟹のスープ(想像通り美味しい(^o^))&たまねぎと鶏のスープ(たまねぎの甘みがとても出ていて美味)
自分では絶対作れない味で体もホットになりました。

五感を刺激される素敵な一日となりました。

0 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2007年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728