mixiユーザー(id:2542884)

2024年05月27日04:07

135 view

【昭和時代】読売ジャイアンツ球団内三塁打王ベストナイン

【昭和時代】読売ジャイアンツ球団内三塁打王ベストナイン。


・投手
選出:ここは外野でノミネートしている呉波。


・捕手
山倉和博(1980年・3三塁打)。

選出:山倉和博。


・一塁手
永沢富士雄(1937年秋・5三塁打)、川上哲治(1938年秋・3三塁打、1939年・12三塁打、1940年・9三塁打、1941年・9三塁打、1949年・10三塁打、1950年・6三塁打、1953年・6三塁打、1954年・8三塁打)、中畑清(1981年・7三塁打1985年・2三塁打)。

選出:川上哲治。


・二塁手
千葉茂(1938年春・7三塁打)、土井正三(1967年・5三塁打、1969年・3三塁打、1971年・5三塁打)、滝安治(1970年・4三塁打)、篠塚利夫(1980年・3三塁打、1982年・6三塁打1987年・3三塁打)。

選出:土井正三。


・三塁手
山川喜作(1946年・11三塁打、1947年・9三塁打、1948年・10三塁打)、長嶋茂雄(1958年・8三塁打、1960年・12三塁打、1961年・9三塁打、1962年・5三塁打、1963年・6三塁打、1964年・6三塁打、1965年・5三塁打)、中畑清(1979年・3三塁打)、原辰徳(1983年・4三塁打1985年・2三塁打1987年・3三塁打)。

選出:長嶋茂雄。


・遊撃手
平井正明(1951年・7三塁打、1952年・6三塁打)、河埜和正(1974年・7三塁打、1978年・7三塁打、1980年・3三塁打)、鴻野淳基(1987年・3三塁打)、岡崎郁(1988年・5三塁打)。

選出:河埜和正。


・外野手
伊藤健太郎(1936年春夏・1三塁打、1936年秋・4三塁打)、呉波(1937年春・8三塁打、1942年・11三塁打)、青田昇(1943年・6三塁打)、黒沢俊夫(1944年・4三塁打)、岩本堯(1953年・6三塁打、1955年・10三塁打)、宮本敏雄(1956年・5三塁打)、与那嶺要(1957年・7三塁打)、坂崎一彦(1959年・9三塁打)、柴田勲(1964年・6三塁打、1972年・8三塁打、1973年・6三塁打、1975年・4三塁打、1977年・7三塁打)、末次民夫(1966年・5三塁打)、高田繁(1968年・9三塁打、1969年・3三塁打)、張本勲(1976年・5三塁打)、柳田俊郎(1976年・5三塁打)、松本匡史(1983年・4三塁打、1984年・7三塁打1986年・8三塁打)、淡口憲治(1983年・4三塁打)、吉村禎章(1983年・4三塁打)。

選出:岩本堯、柴田勲、松本匡史。


打順は

(中) 柴田 勲
(左) 松本匡史
(一) 川上哲治
(三) 長嶋茂雄
(遊) 河埜和正
(二) 土井正三
(右) 岩本 堯
(捕) 山倉和博
(投) 呉  波


川上哲治は異次元です。
外野の間を抜けるヒットが多かったということですね。
外野の守備のレベルも関係しています。


(最終更新日:2024年5月27日)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031