mixiユーザー(id:297688)

2024年05月26日17:41

4 view

ふと思ったこと(542)

>原発再稼働に賛成する人と反対する人がいます。
ほとんどの人が
「無いほうが良いけど仕方がないです」と言う。
「仕方がない」とはどういうことでしょうか? 
ほとんどが〔経済」のためです。
経済と言えば聞こえは良いけどね。
「お金のため」と断言してもいいくらいです。
 
 
>「軍事基地は無いほうが良い」
でも
「軍事基地が無くなると日本の平和が守れない」
そう思う人は多いですね。
自衛隊は日本を守るためにあるけど、
「米軍基地はアメリカを守るためにある」
と言う人もいます。
日本はアメリカを守るための防波堤のようです。
 
 
>自国の平和を守るためには
世界平和を実現するほうが賢明です。
国会では安保法案より
世界平和実現のために議論して欲しいですね。
 
 
>「競争社会は是か非か?」という質問。
競争社会に否定的な意見はあります。
しかし
競争社会に肯定的な人ははるかに多いです。
その最大な理由は
「人と社会を成長させる」ということ。
過去を見れば納得できる意見ですね。
 
 
>新しい会社を作り競争させて
どちらかの会社が倒れるまで戦わせる。
競争に負ければ会社は倒産して
失業者は増えてしまう。
これが〔死活問題〕と言うんですね。
 
 
>一つの提案です。
競争の種類を変えることです。
他と競争するのではなく
自分や自社の過去と競争するんです。
今までの自分よりレベルを上げていく。
今までの商品やサービスをより良くすること。
 
 
>政治家は信念があって立候補します。
同じ政党の中でも信念が違う人もいます。
それでも
政党の方針に逆らうことができない。
信念を曲げる政治家もいます。
困ったものです。
 
 
>政治家がいないと政治は成り立たない。
政党が無くなると政治は成り立たない。
お金がないと世の中は混乱してしまう。
それらは洗脳かもしれないよ。
 
 
>もしも
国民一人ひとりの人権と生存権が尊重され
衣食住が満たされ健康で楽しく暮らしていく。
それらが実現し5大欲求が満たされたら?
「自己超越」
 今までの自分自身を超えたいという欲求。
が追加されると思うんですよ。
 
 
>貧困をなくすためにはお金は要ります。
国はお金を得るために税金を増やします。
税金が増えれば国民の生活が苦しくなります。
こう言うのを「ジレンマ」とも言いますね。
貧困をなくすためにお金を全国民に配るか?
それとも
お金をなくしてすべてが無料の社会にするか?




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る