mixiユーザー(id:7640532)

2024年05月25日22:42

5 view

第6417話  貸借ラリー

今日は多くの小学校で運動会だったそうですね。
寒かったのにご苦労なことです。
けどね、ここ数日ニュースなんかを見て気になっていたんだけど。
一部の小学校の運動街では徒競走や競技で、順位をつけないところがあるんだろか・・・???
何のための運動会なの?
100メートル走は子供が走っている所を見るだけのもの?
じゃあ走る子供たちは何が目的で走るのですか?
運動会でタイムとかって聞かされないですよね、ちゃんとタイムを計測して、
これまでの結果と比較してタイムが縮まったとかやってくれるんですか?
競い合うことの何がいけないのでしょう。
勝って嬉しい、負けて悔しいっていう感情ってそんなに悪いものですか?
じゃあ、体育で成績つけるのやめてください、なら音楽とか、図工だって人と比較するから成績が出るものじゃないすか、それもやめましょう。
たしかに、体育が苦手であまり活躍できなくて劣等感を抱いてしまう子はいます、ボクもそうでした。けど、クラス対抗競技で何かできることはないかと考えてとにかく声を出して鼓舞して見たりだとか、やろうとする子もいます、それが全く結果に反映されないこともあるでしょうが、子供によってはそっちの方で光る子だっていますよ。
順位をつけることが悪いんじゃなくて、劣等感を与えてしまうやり方が問題なんです。
教育者だったらそれくらいわからんかね?
なんだか平等っていうものの意味をはき違える教員が増えてしまったみたいでなんだか怖いです。

どうも、ともんじょです。

刀振り回している映画が見たい!
チャンバラ?ソードアクション?とにかくそっち方面。
そしたら新たに配信された見たかった映画を発見。
さっそく鑑賞。
「首」を見ました。
「北野武」監督の新作映画で、戦国時代を舞台にした映画です。
明智光秀はなぜ本能寺信長を討ったのかを描いています。
しかしながら、もうこういうのはやりつくされた感があり。
どんな感じの戦国絵巻になるかと思いきや、めちゃくちゃ柄が悪くて、BLで、嫌なやつしか出てこなくて、暴力的でした。
大河ドラマが生ぬるく感じるくらい人間臭く作られています。
人格者なんて出てきませんよ、全員腹に何か含ませているようなやつばっかりです。
とくに信長の田舎のヤンキーみたいな傍若無人っぷりには驚きました。
なんでこんな奴についてきてるんだろうこの家臣の人たちって思うくらい優しさもない、暴力一辺倒で品のない信長でした。
そして、秀吉もどっかで人を信じていなくて、隙あらば消してやろうと画策しているような小物だったし、誰にも感情移入のできない、嫌ぁ〜な面子でしたね。
光秀が多少なりとも常識人に見える程度、けど、いつでも信長を討てるように準備をしている感じの人でした。
印象的だったのが、秀吉の出てくるシーンで、秀吉、弟の秀長、黒田官兵衛、この3人が出てくると雰囲気が急にコントめいた会話劇になって、
明らかに俳優さんたちが笑いをこらえているように見えるんです。
もしかしてここってアドリブで撮ったのかな?疑ってしまうほど。
暴力的なんだけど、ユーモアもある、けど、胸糞の悪い映画でした。
好き嫌い分かれるんじゃないですかね?
登場人物がかなり絞られて描いているので、歴史の好きな人だったら物足りなさを感じる可能性があります。
そんな悪くなかったですよ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031