mixiユーザー(id:26619206)

2024年05月23日09:36

21 view

和琴半島

北海道の旅6日目、5月14日·最終日の日記です。

前日の雨と打って変わって、朝から晴天。
まずは宿に車を置いて、青葉トンネル遊歩道を歩いて硫黄山に行きました。
フォト
硫黄山周辺は、イソツツジの大群落で有名ですが、この辺りが一番早く咲く場所です。
でもやっぱりまだ早すぎ。
開花までもう少しという感じでした。
フォト
硫黄山、この日もたくさん噴煙を上げていました。
フォト
火山に身近に感じることができる面白い場所だと思います。

続いて、摩周湖に向かいました。
途中のカワユエンレイソウなどエンレイソウ群がたくさん咲く場所に行ってみましたが、まだほとんど咲いていませんでした。
フォト
摩周湖第3展望台に到着。
天気が良いので、摩周湖はバッチリ。
フォト
斜里岳もきれいに見えています。
フォト
反対側の屈斜路湖はもちろん、雌阿寒岳·雄阿寒岳もきれいに見えていました。

弟子屈方面に抜けて、和琴半島へ。
フォト
桜並木がきれいなところです。
満開の桜からあれば、散った桜も。
今年の特徴ですね。
全体的にはまずまずかな。
フォト
キタキツネが道を横切って行きました。

和琴半島を一周する和琴半島遊歩道を歩きました。
フォト
オオカメノキは、満開という感じかな。
フォト
フッキソウが咲いていたり。
フォト
ヒトリシズカが咲いていたり。
フォト
コミヤマカタバミがたくさん咲き始めていました。
フォト
エゾエンゴサクもまだたくさん咲いていました!、白いエゾエンゴサクも発見。
フォト
他にも様々な春の花が咲いていました。
フォト
コースタイムは1時間となっているのですが、楽しすぎて2時間ほどかけて歩いていました。
良かった良かった。

本当は、旬の東藻琴の芝桜も見に行こうかと思っていましたが時間切れ。
人工のものだし関西でもあるしまあいいか。
フォト
美幌峠を通って、女満別空港に戻りました。

女満別空港で、この旅最後のお昼ごはん。
フォト
「奥芝商店」さんで、ボトムザンギカリーの巻(1800円)に、旬の女満別産アスパラ300円)をトッピング。
いつもながら、美味しかった。

帰りもJAL便。
千歳経由で帰りました。
フォト
斜里岳を見送られつつ出発。
意外にも、すぐ雲になったのは残念。
千歳で、伊丹行きに乗り換え。
フォト
支笏湖·洞爺湖を見ながらのフライト。
フォト
奥尻島が見えたら、北海道ともさようなら。
大阪に゙帰ってきました。

落石岬のサカイツツジが見れなかったのは残念でしたが、桜を始め様々な春の花を見ることができました。
今回も楽しい旅になりました。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する