mixiユーザー(id:65260562)

2024年05月22日16:03

19 view

真っ当な話。

何かというとAIで浮かれるマスメディアは、条文を手に入れて読み込んだ方が良いかと。

場に出ている情報を見る限り、人が主体という事が軸になった法案の様です。
いち早くEUが取り組んだのは、宗教的な背景があるのかも知れませんが、とても大事な話だと思うんですよね。
人が管理し、人の代わりに何かをさせる道具ではなく、日本の場合、人が作ったシステムに人を管理させる方向で進んでいる気がします。
本来人が考えるべき事をAIにお任せの話も進んでいるように見受けられるんですよね。
AI=人口知能なのですから、本来の役割から考えれば、日本の受け入れ方は正しいのでしょうが、それに対してEUは真っ向否定をしたわけですよね。
今はまだ拙く違和感のある答えを出してくるAIですが、24時間365日学習可能なわけで、また、複数のAIが情報を共有できるのでしょうから、人とは桁違いの成長速度である事は予測できるわけです。
判断をAIに委ねる方向で進み最適解を選択し続けた場合、最終的に地球で不要なのは人間という結論に至るのではありませんかね?
35億と言って一世を風靡した芸人が居ましたが、その時の地球の人口は70億人だったわけです。
2024年現在は、81億人だそうですよ。
この状況で、地球環境を最適にする方法を考えた際、倫理とか情を排除した場合、人口抑制しか答えが出てこないのではありませんかね?
それを自分達に影響が出ない範囲で実施という問いをした時の答えは、想像すらしたくありませんよね。

少なからず判断に情が入るからこそ、人が生きていける環境があるのではありませんか?

裁判なんかが分かりやすいのでしょうかね。ガチガチの倫理観で判断していった場合、大抵の場合は、判決は最高刑になるのではありませんかね。

日本がそういう方向に向かいそうで怖いんですけどね。
AI以前の話として、勝ち馬に乗っかる事が正義という感覚の人が増えている気がするんですよね。
そういう人達に、AIという鉄板解が出せる意見が出回れば、人としての善悪ではなく、ルールに対しての善悪の意見に流されるのではないのでしょうか。
日本もAIが浸透する前に、ガイドラインを設けて規制するべきなのではありませんかね?




■EUで世界初のAI規制法が成立 違反の場合、最高で3500万ユーロの制裁金も
(TBS NEWS DIG - 05月22日 10:04)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7871015

EU=ヨーロッパ連合で世界初となる包括的なAI=人工知能の規制法案が加盟国に承認され、成立しました。

EUの担当閣僚会議で21日に承認され、成立したAI規制法はAIをリスクの度合いに応じて分類します。最も危険とする人の行動を操るAIや人の社会的信用度を評価するAIは使用が禁止されます。また、生成AIによって作られた画像や文章などについては、AIが作成したことを明示するよう企業に義務づけています。

違反した場合には最高で3500万ユーロ=日本円でおよそ60億円、または年間売上高の7%のどちらか高いほうが制裁金として科されます。

AIの開発や利用をめぐる規制法は世界初で、2年後の2026年に本格的に適用される見通しです。

TBS NEWS DIG

「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
15歳〜19歳の女性の2割超「スマホ2台持ち」…意外な使い方とは?【Nスタ解説】
「3年でほぼ全額失った」高額当せん者の現実…年末ジャンボ1等当せんの確率は2000万分の1【Nスタ解説】
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する