mixiユーザー(id:26675426)

2024年05月22日15:36

12 view

今日も暑い 良き時代

先ほど 中尾彬さん 急性心不全? お亡くなりになったと
81歳 という事です
他持病 もあったと言う事で 全うした と言えば
そうなのかな?
遺贈 とかの CM も出ていたし
終活 にも 色々 考えを持っていたようで
私もね 色々あるし 終活 考えないとね。
とは思っていますよ。

最近 また 昭和VS令和 なんて番組 色々やっていて
昭和の常識 令和の非常識 なんて言われていますけど
昭和のおじさんからしたら 令和の非常識 の方が多い。
先日も 見てはいませんでしたが、
LINE文章 で 。 をつけないとか
まあ 私も 個人的にはあまりつけませんけど
別に それは悪い事 ではないですよね?
小学校 で 文章には 句読点 つけなさい と 言われましたよね?
お風呂に入りたくない とも言っていました。
面倒 とかあるそうですが、
おじさんが お風呂に入らなかったら?
と言う問いに対して
キモい 汚い 臭い ありえない
って おまゆう! ですよね!

それにしても 私の世代 良い時代 と言うか
実に激動 を 経験 してきました
私 昭和33年生まれ ですが 最後の戦後世代 なんですよね。
給食 では 脱脂粉乳 鯨ベーコン とか出ていたし
小学校 中学校 冬季 では コークスストーブ(ダルマ) で
日直の日 コークス をもらいに行くんですが、
火おこし 下手な人 なかなか ストーブ に 火が起こせない
人気の子 なんて困っていると すぐに助けに行ったり
そもそも バケツ(変な形) で取りに行きますが 重いんだよね。
小学校 の時 臨海学校 と言うのがあり
私たち 千葉 五井海岸 と言うところに
今じゃ 巨大工業地帯 ですが 当時 のどかな海水浴場 で
なんと 蒸気機関車 で 行ったんですよ。
お味噌 醤油 塩 とか 量り売り で 容器を持って 買いに行き
豆腐 も お鍋 とか持って 一丁づつ 買いに行きました。
小学校 の裏は 全て田んぼ で 肥溜め もあった。
そもそも 家のトイレ 汲み取り式 天秤棒担いで 取りに来てた
冷蔵庫 上に 氷 入れるタイプ で
毎朝 氷屋さん が リアカー で 大きな氷 持ってきて
家の前で 大きな ノコギリ で 氷 切っていた。
洗濯機 もなく 洗濯板 タライ で 洗っていて
電気洗濯機 出来た得は 驚いた。
でも 一層式 で 洗濯 すすぎ の旅に 水を抜いて
その時 脱水 で ローラー がついていて それで絞る 
そんな時代から 蒸気機関車 から 新幹線になり
飛行機は プロペラ機 から ジェット機 になり
大興奮した アポロ11号月面着陸歩行 から 宇宙ステーション に
経済的にも エコノミックアニマル と言われて
24時間働けますか! って 異常な高度経済成長
東京都の土地単価 で アメリカ全土買える とか言われて
本気で 頭上 お札が舞う 超バブル 時代
Win95 から やってくる ネット社会
巨大ディスプレイ付き ディスクトップPC が
今や 手のひらサイズPC なんなら スマホ で 十分 PC超え
肩掛けの 大きな携帯電話 から 今 超高性能スマホ
デジカメ なんて 初めて買った QV10 たしか 25万画素
今じゃ スマホ だって 1000万画素以上 当たり前
オープンリール録音機 から カセット CD DVD MD
録音 録画 記録時間 膨大 になり
いや〜 本当に 激動 でしたよ。
こんなに 大きな変化 体験できないよね。
2回転3回転 付き 最長 最速 ジェットコースター みたい
思い出すだけで 十分 酒 で 語り合える。
あの頃は 良かった って言う時代 何度もある。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する