mixiユーザー(id:48598264)

2024年05月22日07:47

28 view

PFOA

フッ素化合物とダイキンとの関連は少し前に二度ほどTansaさんの記事を共有しました。
Tansaさんが「公害PFOA」のテーマで新たにシリーズを始めてくれました。
 
ここでも行政は住民を見ていないことがわかります。抜粋でも長文になります。
【「今日から水道水を飲まないでください」/PFOA工場のない町でなぜ【岡山・吉備中央編-1】 Tansa】
https://tansajp.org/investigativejournal/10650/ 抜粋
本シリーズ「公害PFOA」の開始から2年半が経った。
ダイキン工業は、大阪府摂津市にある淀川製作所の周辺地域を汚染してきた。半世紀にわたりPFOAを製造・使用した結果だ。

ダイキンは、汚染の実態を2000年代には掴んでいた。
ところが、ダイキンは汚染を隠蔽した。地元自治体の摂津市と、同社を監督する立場にある大阪府は隠蔽に加担した。企業と行政のもたれ合いによって、被害住民の数と汚染範囲は計り知れない程に膨らんでいる。

Tansaの追及に、ダイキンは「自社が汚染源の一つであることは間違いない」と初めて認めた。地元議会や国会はTansaの記事をもとに、PFOA汚染への対応について審議を重ねた。
PFOA工場周辺の汚染の責任は、今後も追及していく。

その一方で、私は次第にある疑問を抱くようになった。
「PFOAは、最終的にどこへ行くのか? 」
PFOAは国内で50年以上もの間、世界8大メーカーのダイキンはもちろん、多くの企業が製造・使用してきた。

しかもPFOAの残留性は極めて高い。「フォーエバー・ケミカル(永遠の化学物質)」と呼ばれるほど分解されにくい物質だ。完全に分解させるには1,100度以上の超高温で燃やさなければならない。だが、対応できる施設は国内で数えるほどしかない。

分解処理をした上で廃棄していなければ、今でも多くのPFOAが国内のどこかに存在することになる。淀川製作所周辺の汚染をもたらしているPFOAは、ごく一部ということだ。

PFOAの行き着く先に関する疑問は、懸念へと変わっていった。
「PFOAの後始末は、製造企業だけでは手に負えない状況になっているのではないか」

その矢先、事件は起きた。
2023年秋、岡山県吉備中央町の水道水から高濃度のPFOAが検出された。国が定める目標値の28倍に上る値だ。
1,000人を超える町民が、少なくとも3年間、日常的に飲用していた。先行して血液検査を受けた住民29人全員から、高濃度のPFOAが検出された。2歳の子どもも含まれている。

この町にPFOA製造工場は存在しない。
原因は、企業が町外から持ち込んだPFOA含有廃棄物だった。

◇カレーライスを食べさせていたら◇
「水道水に変なものが入っていたから、今日から飲むなって」

京子には意味がわからない。
「水を飲むなってどういうこと? 今、水道水で作ったカレーをこの子らに食べさせよるよ」
義母は「ようわからんけど、夜7時までに水を取りに行かなあかんらしい」。それで急いで帰宅したのだ。

◇ペットボトルをかき集めて◇
◇ 「身体に悪い」の一点張り◇
(電話口の総務課長)片岡は「身体に悪い物質です。保健所から指導があって、それ以上は知りません」。
それでは不十分だ。住民は、飲むのをやめなければいけないほどの水を摂取してきたのだ。どう危険なのか、住民には知る権利がある。

博司は詳細を尋ねた。
片岡は、「身体に悪い」以外は答えなかった。
博司が何度食い下がっても、答えは同じだった。

◇小倉博司の懸念◇
・・博司は片岡に頼んだ。

「給水が夜7時までというのは短すぎる。オフトークが付いていない家もたくさんある。自治会長に情報を流したり、広報車で町内を走ったりしてはどうか」

片岡は「素晴らしいご提言ありがとうございます」と返事した。

片岡は体よく受け流したが、博司の懸念と指摘は的を射ていた。町の周知が行き届かなかったために、この日から1か月以上、水道水を飲み続けた住民がいたことが後に判明する。

◇朝から決まっていた飲用禁止◇
町が町民に対して水道水の飲用をやめるよう周知したのは、10月16日午後5時だ。
だが、その日の朝から飲用禁止は決まっていた。

◇町内の水を買い占めた町役場◇
福祉課長の古林が帰った後、杉山は社協の職員たちを集めて緊急の会議を開いた。

水道水を使えなくなった以上、水を確保しなければいけない。
すぐに近隣のスーパーやホームセンターに連絡した。しかし、すでに町役場が買い占めていた。結局、通販サイト「アスクル」で、2リットルペットボトル270本をネット注文した。翌日の昼には届く。それまでに必要な分は、他の事業所から水を届けることにした。
16 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する