mixiユーザー(id:23589482)

2024年05月20日19:41

240 view

才能と云う名の幻想

■貧困でサッカーできない子どもたち「お金がかかるスポーツになった」子どもの夢のため“借金”も…SOSは4倍に【news23】
(TBS NEWS DIG - 05月19日 15:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7867521

残酷な話しかも知れねーけどさ、現実には、子供の殆どが、校庭や空き地で、運動靴でボール蹴って、その少年時代を終えるね。

ま、こいつは、裸足でボール蹴ってる、ブラジルの子供の大半も同じだけど。

違いは、この国は「相対的貧困」で、彼の国は「絶対的貧困」の違いだけさ。

どっちも「貧困」なんだけどよ、後者は、「路上で暮らす子供が大勢居る社会」で、そして前者は、「周囲と同じ暮らしが出来ねー子供が、自分を責める社会」な。

で、最大の違いは、子供の死因。後者は、「餓死や病死」。前者は「自殺」なんだよ。

てか、子供がこんなに自殺してる国、世界でも稀じゃねーか?

現実には、若年層の死因の第一位が、病死でも事故死でもねーで、「自殺」なんだぜ。それが毎年更新中と。

原因は、所謂ガッコのいじめとか色々複合的かも知れんが、ひょっとして、「多くの親が、子供を投資対象と見做してねーか?」と。

子供が、プロの国際的なサッカー選手に為って、億単位の年俸得る可能性なんざ、「ジャンボ宝くじの一等が当選するのと、いい勝負」じゃねーかな。

まあ、生憎種無しらしく、生来子供は授からなかったが、俺もまあ、「働く貧困層のひとり」でなあ。

そしてこの社会、特に大手メディアは、「貧困層に残された、最期の希望は、才能だ」と、過剰に幻想を、喧伝し過ぎる印象を受けるよ。

サッカーじゃねーけど、判り易いのは、大谷翔平な。

毎日TVに映ってるけど、彼は、「天与で稀有の才能に恵まれ、超格差社会を勝ち抜いた、所謂社会学で抜かすモデルマイノリティ(極稀な成功例)」さ。

もしも、俺が誰かの親で、子供が、「マラドーナや本田選手みたいに為りたい」で、サッカー始めたら、「趣味の範囲なら、テキトーに楽しめば」くれえに留めると思う。

本気で、その子の夢を全力で応援しよーとしたら、「カネが幾ら有っても足りない」からね。

一番安上がりなのは、マラソンと、喧嘩の延長戦上のボクシングくれーかな。

それでも、その子が味わされるのは、「市井と極端な程隔絶された、閉鎖社会の中での、極端な格差競争」だ。

クローンに拠る、デザイナーズ・ベイビーが実現するかは判らんが、長嶋茂雄や手塚治虫の子供だって、先代の業界では、全く通じなかったから。

因みに、こいつは余談だが、俺の中学の同級生で、「魚助」って名前を付けられた、気の毒なやつが居る。

何でも、親父が、国体出た、水泳選手だったらしーけどな。

結果当人は、とっとと家を捨てて、ヤクザの盃貰っちまったが。

そして、競技種目に拠っては、「親の出せるカネ次第」に変わるんでねえ。

もし子供をフィギュアスケーターにしたかったら、「億のカネが掛かる」んだ。

リンク貸切って、著作権料払って、BGM流させんだからよ。

その最高峰は、やっぱ「F1」だと思う。嘗て「天才」の名を欲しい儘にした、アイルトン・セナは、南米の大富豪の息子で、物心着いた頃から、自宅の敷地内にこさえられたサーキットで、レーシングカートを乗り回してたそーなんで。

そうそう、未だにF1レーサーに、「黒人ドライバーは、皆無」なんだからさ。

敢て、俺は抜かすけどよ、「殆どの子供にとっては、『才能』は幻想だし、それが、今では、有利子の数百万円の、学資ローンを始めとする『投資詐欺』の対象に、為り果ててる」ので。

このろくでもねー日記を読んで頂いた、奇特な貴方。

本当に稀有なコトだが、手前は、「億単位の年収は無理だが、1千万近い、年収を得られる、稀有な立場に身を置いてる」んだ。

勿論そいつが、現在遣れてるのは、「才能よりも、挫折や貧困を含む、過去の経験が、ずっと優先する、業界」だからさ。

騙されてお子さんに、過剰に投資するより、手前みてーに、「億は無理だが、そこそこ食えて、好きな旧いクルマやバイクを、どーにかして楽しめる生き方」も、選択可能で有って欲しいと、切に願う次第なんだけどな。
29 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031