mixiユーザー(id:8001435)

2024年05月19日06:12

31 view

みんな

大好きアンブロケトゥス。(〇^ω^〇)

え?私だけ?。(^_^;)

因みにこいつ。
https://images.app.goo.gl/e38wr3zf7a22JEup6

何だ?このワニの出来損ないみたいな生き物。(゚Д゚)

ワニとカワウソを足して2で割らないような外観。(笑)

これが4730万年前から4120万年前まで、テチス海(古地中海)沿岸に生息していた、原始的なクジラなのだ。(`・ω・´)

生態も見た目通りワニに近かったらしく、水を飲みに来た動物や魚を食べていた。

泳ぎ方は身体を上下にくねらせてらしい。

このアンブロケトゥスが生きていた当時、同じ地域にはワニも生息していたはずだが、理由は定かではないが競合しなかったようで。

更に変わっているのが、今の鯨類では殆ど行わない、淡水を飲んでいたらしい。

つまりアンブロケトゥスは、海と川を行ったり来たりして、おもな主な餌場は淡水域で、休む場所は海水域だった可能性がある。

しかし、ここからどうやれば現代の鯨類に進化できたか謎だいね。(笑)

これを系統立てて説明すると、論文になるからやらんけど。(・∀・)

進化って面白いですねえ。
5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る