mixiユーザー(id:45513817)

2024年05月18日13:16

18 view

忘れられない一家

■約10人に1人が「カスハラ」経験 相談ある企業は3割まで増加 厚生労働省の調査
(TBS NEWS DIG - 05月17日 14:05)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7865344
 もう10年以上前になるけれど、小規模多機能で介護士やっていた頃。
 80代の認知症の女性が、その日は利用の予定になっていなかったのに、急に息子さんの携帯から電話があって、急遽仕事になったから、お母さんを預かって欲しい。今車で向かっているので、玄関まで迎えに来て欲しいと言われた。そんな急に言われても、職員はすでに現場の対応中で、すぐに玄関まで迎えに出る事なんかできない。その方は徘徊する方で、上手に誘導しないとあらぬ方向に歩き出してしまう。結局、玄関に着いても職員は誰も対応できず、待っている間に「こんな所に入れません、子供たちが家で待ってるんですから。」となってしまったため、そのまま息子の車でお帰りになった。
 ご家族も大変なのはわかります。ですが、自分の家だけ特別大変だと思ってもらっては困ります。徘徊して自宅に1人にしておくと危険な人はたくさんいます。そんな状態の人が、当時のあの施設には平均して日々20人前後いたのです。なので、介護施設がVIP待遇してくれなかったという苦情は、お門違いです。だってVIPじゃないんですから。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する