mixiユーザー(id:41560285)

2024年05月17日22:20

17 view

明日は何の日 二代目広沢虎造生誕日 2024/05/17 22:17


今朝の道内最低気温は

宗谷地方宗谷岬+5.7℃
00:58

そして道内最高気温は

網走・北見・紋別地方
宇登呂+23.1℃ 10:39

気温の上昇幅は少ない

当地の最低最高気温

**
03:12 +11.3℃
13:32 +16.5℃
高松
03:24 +10.3℃
13:09 +15.4℃
川汲
04:26 +8.9℃
13:54 +17.2℃

昨夜の雨も少し
止んだり また
降ったりと忙しい

お昼すぎまで続き
畑仕事は中止

夕飯にはお肉だわ

プランターに植えた
サンチェやレタス
収穫しお肉と一緒に
戴きました

野菜のお値段が高い

葉野菜を植えたのが
良かったって
喜ばれました!!

したら明日は何の日

05月18日

1899年明治32年
05月18日

広沢虎造生誕日

2代目広澤虎造
(浪曲師)

東京府東京市
芝区白金
現在の東京都
港区白金にて出生

本名:山田信一
旧姓は金田だった

少年期から浪花節
を好んで
素人としても人気が
あった
共立電気電線
現:アンリツ
に 就職する
東京駅の大時計の
取り付け作業を
した・・・

そこを辞めて
関西浪曲界の巨頭の
二代目広沢虎吉に
弟子入りする

1922年大正11年
23歳で二代目
広沢虎造を襲名する

国定忠治
雷電為右エ門
祐天吉松
寛永三馬術
などの持ちネタに
人気を博す

講談師三代目
神田伯山を追いかけ
回して習得した
清水次郎長伝が
代表的出し物と
なった・・・

戦後も全盛期が続き
民放のラジオ浪曲
ブームにも乗って
ラジオ東京に番組を
もった??

二代目広沢虎造の
次男がTBSラジオの
アナウンサーで
山田二郎である・・

スポーツアナとして
人気があった

渡邊謙太郎も
スポーツアナとして
人気があった

以前のドラマの中で
風呂屋さんで湯船の
中で たびゆけば〜
って歌うシーンが
見受けられた

昭和史と記憶に
深く刻み込まれて
いる・・・

1959年昭和34年
脳溢血で倒れる
リハビリもかなわず
1964年昭和39年
12月29日
65歳で没する

惜しい方ですね

山田二郎はTBS退社
そして広沢虎造の
浪曲関連イベント
等を開催している

まだ88歳だもの
頑張ってネ


そだね〜〜〜
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031