mixiユーザー(id:65260562)

2024年05月17日19:41

23 view

良いと思いますよ。

当たり前の様に、隣の席に自分の荷物を置く人が多くなりましたからね。

先日出張の際、指定席しか無い在来特急に乗ったんですよ。
自分の席に行くと、奥の席の人が、所狭しと荷物を展開しているんですよね。

すいません。

と声を掛けると、ギョッとした顔をして固まっているんです。
で、何か思い出したように、無言で荷物を片付けるんですよ。
指定席でも、その有様ですからね。

新幹線の自由席なんかは、コロナ前と比べると無法地帯ww

二人掛けの席の窓側に座り、通路側には当たり前の様に自分のカバンを置くわけです。
で、テーブルを出しパソコンを開いて何やらやっているわけですよ。
まぁ、普通の人の心理からすれば、空いている席から埋めていきますよね。
ですが、それが一人付帯ではないわけですよ。
二人掛けで、窓側に座る人は、大抵それをやるわけです。
東京から乗ると、新横浜を過ぎると、名古屋まで止まらないんですよね。
ですから新横浜までそうやって確保できれば、後は二人掛けの席を一人で使えるようになるわけですが、端から見ていると、とても品がよろしくなく見えるわけです。
そんな感じで、込み合っている時に、すいません、そこ宜しいですかなんて、声を掛けたくもありませんよね。
無用なトラブルを産む位なら、全席指定にしてしまった方が、平和だと思いますよ。



■「のぞみ」、お盆も全席指定=8月9〜18日―JR東海・西日本
(時事通信社 - 05月17日 17:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7865600

 JR東海とJR西日本は17日、東海道・山陽新幹線「のぞみ」について、お盆期間を含む8月9〜18日に全席指定席で運行すると発表した。より多くの利用者が予約・着席できるようにし、ホームなどでの混雑を緩和させる狙い。

 両社は昨年末から、年末年始とゴールデンウイーク、お盆の3大ピーク期で「のぞみ」を全席指定席で運行する取り組みを始めた。 
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する