mixiユーザー(id:5587525)

2024年05月17日18:52

10 view

観光バス 邪魔やねん!

今日の昼にネットでこんな記事を読みました。

京都の観光バス路上駐車「悪質なら会社名公表も」 ルール違反運転手対策、市が見回り強化

https://news.yahoo.co.jp/articles/842291493a3878767a2d43c5e5dc3da1cd34d495

オーバーツーリズムによる観光公害が各地で起こっています。

これは京都だけではないと思うのですが、
政府は観光客を増やすだけ増やそうとして、
何の対策もしていないから、
結局、観光地の住人が迷惑を被るんですよね。

・・・で京都市の話に戻ります。

京都には観光バスの駐車場が少ないのに
観光バスの乗り入れが増えて路上駐車している観光バスが多いです。

特にこの記事にあげられている御池通り(堀川通り〜川端通り)には
毎日のように観光バスが何台も止まっています。

僕はたまに鴨川に行くのですけど、毎回、御池通りを通るんです。
実は今日も行ってきたのですが、南側の車線だけでも10台近く止まっていました。
鴨川からの帰りにも、まだ同じ観光バスが止まっていたりするので
時間にして1時間ほど止まっているのもあるんですよね。

また、観光バスの乗り降りしている時に出くわすと
これも邪魔でしょうがないんです。
ここはバスの駐車場ではないにで、
歩道&自転車道に観光客が降りてきて
キャリーバッグを持ったまましばらくたむろするので
本当に自転車で轢いたろか!って思う時があります。
(観光バス会社はガイドを増やして観光客の整理をさせろや!)

その他にも最近では、今まで観光バスが通らなかった
ちょっと細い道路にも入ってくるようになり、
自転車で通るだけでも迷惑以外なにものでもないです。

コロナ前にも迷惑な観光バスの事を書いた記憶があるのですが、
最近はそれ以上に迷惑行為が増えてきたって感じです。

これから他府県ナンバーの観光バスに関しては
京都に入ってくる際に料金徴収などをしたり、
道路での観光バスの乗り降りの時間を含めて駐車違反を切るようにしたり、
(一般の道路では観光バスからの乗り降りを禁止してもらいたいんですけど)
観光バスが走っても良い道路マップを作ったりするなり・・・
といった対策をサッサと決めて、
増えすぎた観光客から金をむしりとり、
財政難の京都にそのお金を使えばいいのに・・・
(今まで京都の税金で環境を整えてたんだからこのぐらいはいいですよね?^^;)

それで京都市民(府民)の税金が安くなったりするなら、
文句を言う人は多少なりとも減ると思うんだけどなぁ〜


おまけ
今日の晩御飯はほうれん草とベーコンの卵炒めでした。
フォト
ほうれん草は嫌いじゃないんだけれども
アク抜きをしなきゃいけないからちょっと面倒なんですよね・・・^^;

ほうれん草を茹でるよりも
面倒な料理などをするくせに、
なぜか鍋で野菜をボイルするの好きじゃないんです・・・

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る