mixiユーザー(id:297688)

2024年05月17日17:29

5 view

ふと思ったこと(533)

>「働き方改革」として正社員の副業
副業と聞いてどんなイメージが湧きますか?
僕は「過労」をイメージしますよ。
本業の給料が少ないから
副業で収入を増やさなければいけない。
 
 
>今の社会は
お金を稼いで税金を払って生活をする。
それが一人前の大人だと言われています。
僕が思う一人前の大人は
社会のために自分を活かせる人。
決してお金を稼ぐ人ではないです。
 
 
>お金の要る社会では競争社会と言われます。
競争は何かを奪い合うことが多いです。
奪い合う社会の中では
合法的に奪うか非合法的に奪うか?
思考を使う。
 
 
>お金の要る社会は交換社会です。
お金を使っていろんなものと交換します。
お金が電子マネーになり便利になったけど
お金や電子マネーがないと何も交換できない。
交換社会は本当は不便な社会なんです。
 
 
>お金のない社会は
電子マネーや口座と言うものがないです。
交換というシステムがないから。
「買う」とか「売る」という行為がない。
すべてが無料なんですね。
 
 
>今までになかったものを
初めて作ることを創造すると言います。
創造するためには
どうすればいいのか想像するしかありません。
 
 
>人々がきれいな環境の中で
住み慣れた所で健康に楽しく平和に暮らす。
それが世界平和の完成図です。
 
 
>飢餓を無くす活動のとき
「いつになったら解決できるんだろう?」
と諦めたことがあります。
こんな大きなこと自分に何が出来る。
結果はどうであれ
自分が出来ることはやれるだけやろう。
 
 
>温暖化対策で自問自答
「それであなたどうするの?」
「根本原因を知らなきゃ解決しないよ」
「お金の要る経済活動をやめることだね」
「世界が平和になれば解決するんじゃないの?」
 
 
>農作業で地球さんと楽しむことも
世界平和とお金のない世界実現は
僕にとって生きがいです。
生きがいはみんなとつながっている気がします




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る