mixiユーザー(id:65260562)

2024年05月17日10:41

14 view

海鮮丼が16,000円の時代ですからね。

最高値の話で高い高いと言い始めたら、寿司なんて手が出せない食べ物になってしまうかと。
久兵衛なんて、一生入れる気がしませんよ(´;ω;`)ウッ…

キャベツ1玉1,000円!!

というニュースが流れるから、300円で売られているキャベツが買い占められるのではありませんかね。
不作で1玉1000円というのは、ニュースになると思うのですが、一過性の話しであれば、一過性の話としてニュースにすべき話なのではありませんか?
既に100円台に戻るわけですから、スイカや夏野菜に影響が出るような話かどうかも疑わしい話ですよね。

ニュースの見せ方出し方で、不安を煽ったり出来てしまうわけですよ。
その結果が、一時的とはいえ、キャベツが店頭から消える=ある種の買い占めに繋がっているわけですよ。

確かに店頭価格は、消費者に直結する価格なのですが、言ってしまえば一時的な価格であれば、SNSのネタ程度の話ですよね。
卸値が高値で維持されていれば、長期的な値上がりに繋がるわけですから、メディアが報じるべきは、一般の人が知りえない情報を根拠にすべきなのではありませんかね。



■キャベツ高騰 1玉1000円!? スーパーからキャベツ消えた、春キャベツ一体どこへ?【Nスタ解説】
(TBS NEWS DIG - 05月16日 21:24)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7864590

キャベツの値上がりが止まりません。なんと、1玉1000円を超えるものも出てきています。飲食店の中には、キャベツの提供を一時的に取りやめる店もあるといいます。一体何が起きているのでしょうか?

【写真を見る】キャベツ高騰 1玉1000円!? スーパーからキャベツ消えた、春キャベツ一体どこへ?【Nスタ解説】

キャベツが不作だと、スイカや夏野菜にもドミノ倒し的に影響が?
井上貴博キャスター:
農家の皆さんも大変な状況にありますが、SNSでは、たとえばこのような声が上がっています。

「9時開店で9時半に行ったらキャベツ品切れで買えなかった」

「2店舗まわったのにキャベツ売ってない」

「もうキャベツは庶民の味方ではない」

キャベツの値段は、いつごろから安定してくるのか?スーパーアキダイの秋葉弘道社長に伺うと「高値のピークは過ぎた。今週末から下がり始め、来週末には100円台になるだろう」ということです。

乱高下するのも農家の皆さんにとっては大変ですが、キャベツはようやく安定的に生育し始めたということでした。




ただ、今後もまた難しいです。神奈川県の三浦市はキャベツとスイカが名産の地域ですが、やまいち農園の宇田川さんいわく、宇田川さんの農園ではキャベツを無事収穫することができて、次のスイカに取りかかることができているそうです。

しかし、キャベツが不作で収穫が遅れると、スイカの植え付けが遅れてしまう。そうするとスイカの収穫も遅れる可能性があって、キャベツもだめだけれど、スイカもだめになってしまいかねない。

夏野菜で考えると、キャベツの収穫が遅れ、ナスなどの夏野菜に手が回らず、ドミノ倒し的に影響が出る可能性があるわけです。

ホラン千秋キャスター:
収穫の遅れだけではなく、やはり2024年は暑いといわれています。暑いことによる生育不良など、そういった影響も他に出てくるのかと考えると、心配な要素はたくさんありますよね。

井上キャスター:
本当ですよね。これからスイカを植えて収穫しなければいけないというところも、まだ見えてこないということになるわけです。

さて、他にはどういった野菜があるのか。秋葉さんは「今はレタスがお買い得」とおっしゃっていました。スーパーアキダイでは、4月4日はレタス1個257円だったところ、きょう5月16日は95円に値下がりしています。

それ以外に落ち着いた価格にあるのがナス、じゃがいも、ネギという状況で、また今後変動があるかもしれません。

TBS NEWS DIG

「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
15歳〜19歳の女性の2割超「スマホ2台持ち」…意外な使い方とは?【Nスタ解説】
「3年でほぼ全額失った」高額当せん者の現実…年末ジャンボ1等当せんの確率は2000万分の1【Nスタ解説】
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する