mixiユーザー(id:10291217)

2024年05月15日23:21

49 view

自民党が隠したいという理由は何?

 飽くまでも自民党が隠したいという音にこだわる理由は何なのでしょうか?裏金で悪事を働くことが出来ないから以外に無いでしょう。

 一般企業の経理では1円の取引から税務署にチェックされます。政治資金も1円からその取引を公開するのは、国民の目から見れば当然の事です。それを隠す事が当然だという感覚が既に国民の考えと大きくズレている事にも気が回せない議員は不要の存在です。

【以下ニュース引用】
■自民がパーティー券購入者の公開基準「10万円超」に引き下げ案提示も溝埋まらず 政治資金規正法改正案の共同提出見送り
(TBS NEWS DIG - 05月15日 19:22)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7862958
政治資金規正法の改正をめぐり、自民党がパーティー券の購入者の公開基準を「10万円超」に引き下げる改正案を公明党に提示しました。ただ、両党の隔たりは残り、法案の共同提出は見送られることになりました。

午後開かれた、政治資金規正法の改正に向けた自民・公明両党の実務者協議。焦点となったのは、派閥の裏金事件の舞台となった政治資金パーティーのパーティー券購入者の公開基準です。

公明党が今の「20万円超」から「5万円超」に引き下げるよう主張したのに対し、自民党が難色を示し、結論は持ち越されていました。

こうした事態に岸田総理は…

岸田総理
「与党間でしっかりと協力して、今国会中の政治資金規正法改正の実現に向けて全力を尽くしていただきたいと思います」


公明党に協力を呼びかけた岸田総理。

きょう行われた実務者協議では、自民党はパーティー券購入者の公開基準について「10万円超」に引き下げる改正案を公明党に示しました。

これに対して公明党は…

公明党 中野洋昌 衆院議員
「現段階においては、我々は一致していない点があるわけでありますから、この状況で共同提出ができるかというとなかなかそれは難しい」

きょうの協議でも公明党は譲らず、法案の共同提出は見送られることになりました。


今後、自民党は独自案として法案の党内手続きに入りますが、日本維新の会の幹部と協議を重ねるなど引き続き維新との連携も模索するほか、公明党との協議も続けて、法案への理解を求めたい考えです。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031