mixiユーザー(id:6615319)

2024年05月15日10:38

24 view

SDG`S政策は 、余るまで作らないんですわ。

SDG‘Sが進んでも。

難民さんや痴漢(エッチちかん・ラップラー)国、知恵遅れ が 
「ブランド物ちょうだい」と しつこくいう。

離婚していった 大嫌いなうちの母も含めて
キチガイ宗教リーダーが 無理目の集金かけてるらしい。
嫌われてるのを知らん顔(私たちブランド物デザイナーに嫌われているのを 仲間にバレないように)して お金集めてるらしいです。

でも あげたりするまでは (余るまで) 作らないんですわ。
最近はブランド物も地産地消ですし。
だから 余分が出ないのだ。SDG‘Sが進んでるし。

ブランド物も SDG‘Sで邪魔者余計なもの扱いされていたので 
ブランド物を邪魔者扱いした人にはあげないんですわ。

難民・障害者用のお金では ブランド物は買えないよ。
ソノオクレなどの気違いは ブランド物や 美術品の価値や扱いがわからないので。
持たせるのは危険だという判断からだ。持つと気がフレて危険らしい。

それに、知恵遅れたち は 痴漢のリーダーがいる 宗教を信じて行動しているらしい。

電動車いすを 一回で使い捨てる人たちなんだから、
大量消費用の難民痴漢用資材とか 作ったらいいんじゃないかな。


難民さんて インプラート・ラップラード(カンニング犯)だから。
あまり価値の高いものを使ったらいけないんじゃないの。

でも自分達で牛肉やバイブレーターやキャビアを大量に売るほど つくるんでしょ。
ご飯も服も自分で作ったらいいのに。

怖いことに 人間て 痴漢に抵抗ないみたいだね。

私も 母が痴漢で 苦労したが。

まともな人と 痴漢と 別れて暮らそうよ。


ホワイト通貨 また レインボー通貨 がどの辺まで進んでいるかというと。

答えは 「もう、ひととおり 試した」感じらしい。

お金がないと、 物資での査定が発生するので 万事滞ったようだ。
つまりこたえは「お金制度もありで」になる。

ホワイト通貨、またはレインボー通貨では
難民の作ったバイブレーターと バカラのグラスが同じ商品棚にならぶことになる。
これではダメだと。みんながお金システムの再採用を始めたところで
  いま 現在になる。

だから言ったでしょ。お金がないと 難民とチカンがなだれ込んでくるって。

「お金のない人はここまでですよ」っていう ラインをつくればいいと思う。

お金のない人は 「ごはんのお代わり 一回まで」とか。
ホワイト通貨採用した国の中華屋さんで そのお店の食品全部食べつくすべく
相撲取り志望の学生が大挙して押し寄せている ことが問題になっている。

とにかく お店経営者から苦情が出てることが 多い ホワイト通貨とレインボー通貨。

やっぱり シロウトさんが考えた法案なんだろうな、
ホワイト通貨とレインボー通貨って。

宇宙の大人年齢が35歳でしょ。相撲取り志望の新弟子検査受験の上限年齢が28歳でしょ。
ぼんやりして35歳まで 相撲の新弟子検査うけなかった子供たち(もう新弟子検査受けられない年齢の子供たち)が 食い尽くしているらしい。阿保みたいね。






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031