mixiユーザー(id:20204480)

2024年05月11日18:59

63 view

【5月4日〜6日】2024GWツーリングダイジェスト『下北半島編』

【5月4日】『合流』
フォト

津軽海峡フェリー。函館山の裏側ってこうなってんのか。

フォト

このカモメ、甲板で景色眺めてる間ずっ〜と船に乗ったままだったな。そのまま青森まで渡ったんだろうか?w

フォト

大間港到着〜!帰ってきたぜ本州!

フォト

ちょっと走れば本州最北端!まぐろの一本釣り石像!
って、コレ一本釣りだったのか。素手でまぐろと戦ってるのかとw

フォト

道を挟んで直ぐが本日のお宿「海峡荘」。
YSP横浜南の皆さんと合流。お、オートバイの種類が違う……ガチ過ぎるwwwww

ハイエースにみんなで乗り込み、すぐ近くの「おおま温泉 海峡保養センター」の温泉で一風呂。そして夕食は……

フォト

フォト

お、大間のまぐろ尽くし……刺し身に煮付けに特別サービスまぐろのステーキ!
そしてウニ、ホタテ、タコ、イカ……
ま、まだ宿のお値段聞いてないんだけどガクガクブルブル……wwwww

【5月5日】『林道』
フォト

本土最北端の夜明け!

フォト

朝食も何気に豪華〜!

フォト

トップケース外してハイエースに積んでいただき……

フォト

飲料水OK!(ドーミーインのウェルカムドリンクw)

そして……

フォト

デーン!ここまでで腕も膝もけっこうガクガクw

フォト

やはりセロー700!林道をものともしない!
が、乗り手は別w

フォト

休憩箇所からしばらく走ると完全に道を塞ぐ絵に書いたような倒木……
これはUターンするしか……

フォト

あ、ノコギリで切るんだー、へー!

フォト

四苦八苦して、なんとかオートバイ抜けられる隙間を……って、下の木はどうするんです?

フォト

あ、そうやってね。へー、勉強になるなぁ!参考にはならないけどw

フォト

お気をつけて〜!
セロー700と俺は素直にUターン。来た道とはいえソロライドでヒヤヒヤドキドキw

フォト

出口側からハイエースとの合流地点へ。

フォト

皆さんなんかやってますw

フォト

へー、オートバイって凄いなー!勉強になるなぁ!参考にはならないけどw

フォト

「しおさい公園」って所で昼食タイム。

フォト

民宿が用意してくださったおにぎり!至れり尽くせりですな!

フォト

そして店長がホットサンドプレートで作った特製サンド。ハムとチーズとコンビーフ!

フォト

午後からは単独走。緑のカモシカなおちゃん号、かもしかラインを走る!w

フォト

恐山!

フォト

如何にもな風景!が、のんびり観光はしていられない!

フォト

フォト

目当ては温泉だからじゃ〜!ほわわわわ〜ん……

フォト

フォト

もういっちょ〜!ほわわわわわわ〜ん……

フォト

帰りに湧き水もゲットだよ!

フォト

本日の民宿「鈴屋」

フォト

こちらの夕食もまた豪華!毛ガニ!

【5月6日】『帰還』
フォト

地味にクッソ美味い朝食後に出発。
皆さんは午前中ダート走って、オートバイはトレーラーに積んで帰るそうです。

フォト

三陸沿岸道路の無料エリアをトコトコ南下。
「道の駅 いわて北三陸」で民宿が用意してくださったお弁当で昼食。

フォト

19:00ちょい前に常磐道の「南相馬鹿島SA(上下集約)」到着。

フォト

ラストオーダー直前(!)駆け込みで「南相馬の野馬追カレー」780円。
別に馬肉じゃなくて牛肉かw 甘め。そして意外やルーが足りないくらいライス大盛りだったw

フォト

東北だもの!ずんだも!

フォト

あんまり飛ばす元気もなく。日付けが変わる頃に帰宅。10日間での走行距離は約3250km。

フォト

購入から約13ヶ月で総走行距離が25000kmオーバーはまず間違いなく新記録だよな。
九州に2回と今回の北海道……日本本土は文字通り北のテッペンから南のドンツキまで走った訳だ。

やはりツーリングお化けテネレ700!いや、セロー700緑のカモシカなおちゃん号!w
6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031