mixiユーザー(id:48382454)

2024年04月29日00:03

6 view

04月29日の日記

今日の出来事:第一次七尾城の戦い、1600年−リーフデ号事件、1978年−植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達、2006年−生口島道路の開通に伴い、本州と四国とを結ぶ西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通

今日は、第一次七尾城の戦いです。1575年、織田信長は柴田勝家に越前侵攻を命じ、越前を支配していた石山本願寺の下間頼照ら1万2000人の宗徒を処刑しました。これに対して、越後の上杉謙信は織田信長との同盟を破棄し、翌年には対立していた顕如と和睦し、共同で信長と対決する事になりました。上杉謙信は2万の大軍を率いて越中に侵攻しました。越中は元々、河内畠山氏が守護でしたが、守護代の神保氏、椎名氏らが力をつけて互いに覇権を争っていました。能登畠山氏は、畠山義綱が1566年に家臣団によって追放され、その後釜として擁立された畠山義慶も1574年に不慮の死を遂げました。これは家臣・遊佐続光と温井景隆による暗殺と言われています。その後を継いだ弟・畠山義隆も1576年に死去し、義隆の子でまだ幼児の畠山春王丸が擁立されました。上杉謙信は、畠山氏から人質として差し出されていた畠山義則(上条政繁)を新たな畠山氏の当主として擁立し、乱れている能登の治安を回復する事を大義名分としました。これに対して、能登城内では老臣筆頭・長続連の指導の下、籠城戦と決定しました。長続連が七尾城の大手口、温井景隆が古府谷、遊佐続光が蹴落口をそれぞれ守備する事になりました。さらに長続連は、上杉謙信の背後を撹乱するために笠師村や土川村、長浦村などの領民に対して一揆を起こすように扇動しました。しかし、上杉謙信は自身も一向一揆に悩まされた経験から、これらを全て鎮圧した上で七尾城を囲みました。しかし、七尾城は畠山義総によって築かれた難攻不落で縄張りも広く、春日山城にも匹敵する堅城だったため攻めあぐねました。そこで、七尾城を孤立させるためにその支城群に矛先を転じました。熊木城、黒滝城をはじめ、富来城、城ヶ根山城や粟生七郎の粟生城、牧野上総介の米山城などを、あっという間に落城させて七尾城は孤立しました。しかし、七尾城の長続連らは降伏しませんでした。そして、1577年4月、小田原城の北条氏政が上杉謙信の領地である上野国に大軍を率いて侵攻しようとしたため、謙信は帰国する事を余儀なくされました。この時、上杉謙信は熊木城に三宝寺平四郎と斉藤帯刀、内藤久弥、七杉小伝次を、黒滝城に長景連を、穴水城に長沢光国と白小田善兵衛を、甲山城に轡田肥後と平子和泉を、富来城に藍浦長門を、石動山に上条織部と畠山将監をそれぞれ配置した上で、春日山城に戻りました。こうして、一旦は上杉軍を退けましたが、再び上杉謙信による「第二次七尾城の戦い」を向かえる事になります。

次に、リーフデ号事件です。リーフデ号は、2年前の1598年に本国オランダのロッテルダムを出航しました。「リーフデ」は、オランダ語で「愛」を意味します。初めは5隻の船団でしたが、マゼラン海峡通過後の太平洋で悪天候などにより離散しました。そして、豊後国臼杵湾に漂着しました。乗組員は110人ほどいましたが生存者は僅かに24名、生存者の中にも重傷者が多く、翌日に3人が死亡しました。生存者の中には江戸幕府の外交顧問になったヤン・ヨーステンやウィリアム・アダムス(三浦按針)も含まれていました。これが、日本に到着した初めてのオランダ船となりました。ヤン・ヨーステンは、徳川家康に信任されて江戸城の内堀に邸を貰い、日本人と結婚しました。屋敷のあった場所は「ヤン=ヨーステン」が訛って「ヤヨス」と呼ばれるようになり、これが後に「八代洲」となり、現在の「八重洲」の語源となりました。また、ウィリアム・アダムスは、日本に初めて来たイギリス人となりました。徳川家康は「関ヶ原の戦い」時、リーフデ号の備砲や砲員を活用、さらには甲冑を回収して当世具足に仕立てました。

その次に、植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達です。植村直己は犬ぞりを操って、人類史上初の北極点単独行に成功しました。日本人として初めてナショナル・ジオグラフィック誌の表紙を飾りました。

最後に生口島道路の開通に伴い、本州と四国とを結ぶ西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通です。しまなみ海道(西瀬戸自動車道)は、本州四国連絡道路の尾道・今治ルートを成す道路です。広島県尾道市の尾道福山自動車道(国道2号松永道路)西瀬戸尾道ICを起点とし、向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島などを経て愛媛県今治市の今治ICに至る、延長59.4kmの高規格幹線道路(国道317号の自動車専用道路)です。「本州四国連絡橋」に本州四国連絡道路である「西瀬戸自動車道」を通しているという形で、本州四国連絡高速道路が管理しています。一般には、西瀬戸自動車道周辺地域振興協議会が公募した愛称「しまなみ海道」と呼ばれています。しまなみ海道は、「尾道大橋有料道路」、「新尾道大橋」、「因島大橋」、「生口橋」、「生口島道路」、「多々羅大橋」、「大三島橋」、「伯方・大島大橋(伯方橋、大島大橋)」、「大島道路」、「来島海峡大橋(来島海峡第一大橋・来島海峡第二大橋・来島海峡第三大橋)」の総称です。特に、「来島海峡大橋」は3つの長大橋梁により構成された世界初の3連吊り橋であり、全長は4105mです。

今日の誕生日:昭和天皇(第124代天皇)、尾崎秀実、中原中也、千石規子、安倍晋太郎、横山まさみち、岸田今日子、宝田明、仰木彬、2代目コロムビア・ローズ、後藤悦治郎(元赤い鳥、紙ふうせん)、田中裕子、安広司(元フィンガー5)、和由布子、アンドレ・アガシ、相川恵里、北村有起哉、佐ノ山親方(千代大海)、二岡智宏、一色紗英、内海哲也、鈴木まりや(元SNH48、元AKB48)、大瀬楓(元THE ポッシボー)、舟山久美子、鎌田彩樺(SUPER☆GiRLS)、次藤洋

今日の記念日:昭和の日、国際ダンスデー、羊肉の日、歯肉ケアの日、歯肉炎予防デー、タオルの日、ナポリタンの日、畳の日

今日の「今日訓」:本日は、第124代・昭和天皇の誕生日です。1927年〜1948年までは「天長節」、1949年〜1988年まで「天皇誕生日」、1989年〜2006年まで「みどりの日」、2007年から「昭和の日」となりました。フランスの舞踏家ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日である事から「国際ダンスデー」、ナポリタンが昭和生まれの日本の洋食である事から「ナポリタンの日」、長年「みどりの日」として親しまれていた4月29日と、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日を「畳の日」、「よう(4)に(2)く(9)」の語呂合わせで「羊肉の日」、「し(4)に(2)く(9)」の語呂合わせで「歯肉ケアの日」、「歯肉炎予防デー」、「良(4)く拭く(29)」の語呂合わせで「タオルの日」となりました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する