mixiユーザー(id:14855706)

2024年03月31日19:40

29 view

12歳時が知能発達のピークの子もいるエスカレーター式が安全だ

■「中学受験はコスパが悪い」納得の理由。“高偏差値の私立中学”を目指すのは有益な投資ではない
(日刊SPA! - 03月31日 16:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=7808294
私は中学受験に必ずしも反対ではない

でも大学受験を考えてなら有名私大までエスカレーターを狙った方が安全だと思う

成長期に有りがちな事なのだがピークが何時かと言う事だ

例えば飛びぬけて頭の良い子のピークが11,12歳くらいで落ちても東大での子はいる

野球に例えたらわかりやすいが高2くらいがピークで凄く伸びるかと思えば、そうでもなくなんとか大学か社会人野球でレギュラーで終わる子もいる

でも高校の時は何とか甲子園クラス(それでも凄い)が大学野球か社会人野球で手のつけられない投手やバッターになる例もある

勉強もそうで小学校の時に驚く程、身長も高く成績も良かったのに伸び悩む子は知能発達や精神発達が他の子よりも早く抜かされて行くケースを多く見て来た

親は子どもを欲目で見やすいし、教師も成績のピークはわからない、その段階で判断するだけだ

であれば、ピーク時かそうでないならエスカレーター式に入って、そこから最難関に向かった方が安全だと知能発達の観点からは思う、後は親の判断しだいだが
6 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31