mixiユーザー(id:68315135)

2024年03月27日03:00

13 view

公務員の省力化も全然進まない

まあ、進めたらすること無くなっちゃうから進んでてもやらないんだけど。
挙げ句に非正規公務員。

ロボット入れたら楽でしょ?
自動化したら早いでしょ?

とか以前に働かない奴らと
「働いてる」と言い張るけど実の無い奴らと
効率化したら残業代減っちゃうじゃんとかほざくホワイトカラーを先に整理したくれたら良い。

自動運転にしろ自動フォークにしろ、
完全隔離なら人間にさせられないスピードで動くが、
人への安全配慮が必要な空間では人間より遅い。

遅いっていうか人間が安全マージンや法令を犠牲に会社に「急げ急げ」でやらされて回ってるものが回らなくなる。
まあ、その分広ーいスペースに荷下ろし場を2〜3倍にして人件費要らない分で自動フォークを2〜3倍にすれば良い。
狭い日本では無理だし、金のない日本では無理だが。

てか、一気に設備投資的な省力化を図っても今度は
「メンテナンス人員が人手不足です」
って始まるだけだからして。

だから、とりあえず、仕事ないのに仕事してるフリして大枚せしめてる連中を勧奨も割増退職金もなく簡単に解雇できる法整備を。
何十年前からの話だ?になるけど、それが先ずは一番先。

■岸田首相「省力化投資に全力」=中小企業の生産性向上で―新資本主義会議
(時事通信社 - 03月26日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7802328
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

過去の日記

2024年
2023年