mixiユーザー(id:45513817)

2024年02月28日06:49

180 view

小1男子は…

ウズラの卵事故 給食の対応は
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=7765994
 私には子供はいませんが、大人にとって扱いやすいかどうかで言えば、小1の男の子というのは、女の子に比べて幼稚でおバカだと、先日実感した。
 コロナが5類になっても、私の勤め先特養では相変わらず面会は予約と時間制限がある。先日、利用者さんの娘たちとその家族総勢8名で面会があり、お帰りになる直前に写真を一緒に撮って欲しいとの事で、私が撮影する事になった。他の皆さんが全員並び、私がカメラを構える横で、小学校低学年くらいの男の子が、カメラを構えるポーズでエアーカメラマンを始めた。その子が入ってくれないとシャッターを押せない。他のみんなに「早く!」と怒られても、彼はなかなかカメラマンごっこをやめない。一応、面会はまだ短時間でというルール。しかも私は他の業務の手を止めて撮影しているわけで、さっさと終わらせて戻らなくてはいけない。おそらく彼より年下と思われる女の子たちはちゃんと並んでいるのに。 たった2枚の写真を撮るのにやたら時間がかかってしまった。その話を他の職員に話すと、「男の子は…バカだから」と返事が返ってきた。自分は生まれてからずっと女であり、女の子しか育てた事のないお母さんにとっても、男の子というのは未知な生き物らしい。
 そう言えば私が子供の時も、給食を1番に食べ終わる事に執着している男子とかいた。早く遊びたいというのもあるのだろうけど、他の子がまだ食べていたら、早く食べて一緒に遊ぼうと急かす。それが命を奪う事になろうとは、誰も予想していない。
 問題のウズラの卵だけど、私は昔から大好きだ。栄養的にも優れているという事を大人になってから知った。鶏卵よりも各種ビタミンが豊富らしい。
 私は給食を早く食べ終えて残りの昼休み元気に遊ぶタイプではなかったけれど、『食育』と言うなら、食事はゆっくり食べるという習慣を身につけさせるのも大事ではないかと思う。何を食べても、ちゃんと消化吸収して自分の血肉にできなければ意味がない。
 ついでに言えば、社会人になってからも、昼食を早く食べ終えて、残りの昼休みに自分の仕事をするなんて悪しき文化みたいなのも無くなってほしい。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する