mixiユーザー(id:7640532)

2024年02月27日22:53

15 view

第6329話  春の兆しの報酬

どうも、ともんじょです。

この間新聞の読者投稿欄に刑務所で受刑者を「さん」付けで呼ぶことに対する意見があり、その中で幼稚園や学校での「君」付けや人の呼び方に対して早い段階で「さん」付けをすべきだっていう記事を読んだんです。
うぅぅん。ジェンダーフリーって多様性を受け入れることですよね。
自分らしく、自分のアイデンティティーを大事にする、性別の固定観念をやめようって、
エスディージーズ(あえてカタカナ)でも目標にしています。
その一環で、学校では男の子でも女の子でも「さん」で呼び合い、呼び捨てやあだ名はやめようっていう教育が広まりつつあります。
それって多様性なの?
ただただ個別案件の対応がめんどくさいからとりあえず一律で呼び合えばとりあえずのトラブルは避けられるっていう事なかれ主義の現われ以外の何物でもないですよね。
本当に多様性を望むのであれば、
自分は君付けで読んでほしい、自分屋さんにしてほしい、あだ名大歓迎、呼び捨てが無難です。
こういう意見に耳を傾けて、自分で意思を表明するのが多様性な気がします。
数年前にさん付けを実施している学校を取材しているテレビを見たんですけど、
その中でインタビューに答えた小学生のコメントが気がかりになっているんです。
「なぜさん付で呼ぶの?」っていう取材班の質問に対して、
「そう呼ばないと先生に怒られるから」って答えたんです。
おいおいこれが多様性かよ、概念の押し付けって多様性なの?
何故かって答えられないのに行動だけを押し付けることは教育ですか?
自分の意思を表明して、それを互いに理解し合うのが多様性であって、
一律の誰かの作った答えに乗っかるのは単なる押し付けじゃないですかね。
何となくそう思いました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829