mixiユーザー(id:4671663)

2024年02月17日19:00

11 view

悲願達成は突然に

本日の収穫物!
本日はトミカの新車発売日「トミカの日」なので今月の新車であるトミカプレミアムの1台を購入したであります!



フォト

モーリス ミニ



・・・そうモーリス ミニでありますよ!

BMWの全然ミニじゃない現行ミニではなく!

自分の好きな元祖のミニがトミカでっていう悲願がついに成されたのであります!




モーリス ミニは遥か昔トミカであったっちゃあったんだけど当然手に入れようとすれば今ではプレミア価格、もの自体も当時は版権の関係か「タイプ」って付いているのもあったりして造形もなんか違うと感じるもの、と自分の求めているミニではなかったからね(苦笑
ほんとあの時買わず待ち望んでて良かったであります(爆


フォト フォト


今回のモーリス ミニはあれから流石は技術が進んだ現代の、それもプレミアムシリーズということもあり造形バランスも申し分なし!
ミニに関しては自分並々ならない拘りがあり、そのスタイルにも細かいバランスで理想の形というのが頭の中にありますのでそれにも合致してますのでね♪(爆

ただ、強いて言うなら、まだ少し大きいかな〜って(苦笑
前述した通りミニには並々ならない拘りがあってその大きさも名前の通り小さくてはならない、BMWのが好かない理由としてその名に反して全然ミニじゃないからとしているようにやはり小さいことこそ魅力、至高と思ってるのでね(爆
確かに小さめの部類ではあるのだろうけどまだ持っている軽自動車のトミカの方が一回り小さいんだこれがね(爆
トミカは価格統一の関係でその大きさは箱に合わせてのもの、プレミアムシリーズは大体4cm×4cm×8cmという2番目に大きい箱なので購入前の時点で懸念があったのだけど当たってしまったわけであります(苦笑

大きさの点に関しては以前(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974676271&owner_id=4671663)購入した「マッチボックス」のミニがその軽自動車のトミカと同等の大きさということで少なくとも大きいと感じることがなくこちらも造形バランスも理想に合致しててその辺クリアしてるんだよね♪(爆


フォト


ただマッチボックスのはマッチボックスのでシルバー部分がギラつき過ぎに感じる故あまり好きじゃないメッキ処理であり、そこはまぁ妥協出来る程度なところタイヤが太くもある大きめなものと実際のとは違うという唯一の不満点があるんだよね(苦笑


フォト


対してトミカプレミアムの方はシルバー部分が塗装であり足回りの所もしっかり塗られている、タイヤも通常シリーズと違い共通のにしないプレミアムシリーズでもある故ちゃんと実際のと同様で見た目通りと大きさ以外は理想なのでありますよね♪
なんとも高いバランスで一長一短というね(苦笑


そんなわけでトミカプレミアムのモーリス ミニ、実は結構購入に悩んだんだけど定価で買える、しかもこれも拘りミニの色の至高と思っている緑は「トミカプレミアム発売記念仕様」という特別なもの(通常は赤)なので今買わなきゃ次何時買えるかわかったもんじゃない代物故思い切って購入したのであります(爆


フォト フォト


さてトミカプレミアムとマッチボックスの各々ミニ、サイズ(スケール)が全然違っていたりすれば全くの別商品カテゴライズ出来て良いのだけど、発売元が違うとはいえ一応同カテゴリーのものに出来絡めて楽しめちゃう故2つの同一存在がいられても困りものなので、今後どう解釈するか考えなきゃね(爆




そういえば確認してみたところ今回の前のトミカ購入、去年の3月のバンダイ×タカラトミーコラボによるコア・ファイターと実に約1年振り、超久し振りの購入だった(苦笑

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984634721&owner_id=4671663

今までで一番間があったんじゃないかな(爆

そのため確かに最近トミカの情報入れていなかったので今回のミニのこと知ったのほんの数日前、それ故その時には予約のものは既に完売だったので手に入れるまで安心が生じないため普段はしない発売日に実店舗まで買いに行くということしたのでありますよね(苦笑
しかもそれでいて開店前にも拘わらず購入するための整理券配布も成されていてそれも全部配布終了したりとほぼ奇跡に近いかたちの購入だったので、改めてこの手の商品の恐ろしさってやつを垣間見たでありますね(苦笑
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829