mixiユーザー(id:7904198)

2024年02月03日18:01

104 view

サラサラ日記34「地道な努力」

「中身は全く同じ」なのに……売り上げは“歴然の差” アサヒ「白湯」が“8年前の失敗”から大逆転した理由
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=7736126

「8年前の失敗を反転勝利へと導くことができた最大の秘訣はいったい何なんですか?」
「理由はいくつかありますが一番大きいのはやはりヒット商品に育てよういう意欲だけは捨てずにずっと温め続けてきたことでしょうかねえ」

昨日は奥さんが10年余り勤めた工場での最終日だったので慰労と感謝の気持ちを込めて小さなホールケーキを用意した
10年間のお礼が3000円で済むのなら安いものだ
同僚からの餞別を携えて戻ってきた奥さんが「お疲れ様」と書いてあるチョコレートが乗っているホールケーキを見て「最近はこんなケーキも売ってるん?」と訊くので「特別な注文品に決まってるやろ!」と返しておいた

氷上の戦いが熱い
日本カーリング選手権も大詰め
女子は大混戦の中、優勝候補のロコ・ソラーレが二次予選で敗退の大波乱
好きなチームだけどしかたない
どのチームも実力が接近してるようだ
男女とも長野か北海道か、氷上のチェスの王者にはどのチームがなるのだろう

6年前のベルギー旅行日記も完成していないのに先週のライブ参戦記までほったらかしにしてたらまたオスカーさんにイジられるので簡単に仕舞いだけつけておこう

ライブ参戦記
承前https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986863078&owner_id=7904198

山間部のこの辺はラジオが入らない
AMもFMもほぼ受信できない
若い頃には深夜放送を聴いていたが聞こえたり聞こえなかったり混信もあった
熱心な音楽ファンでもないので40歳で実家に戻ってからはたまにFMで好きな洋楽を聞けたら良いくらいの感じで暮らしていたが雑音だらけのFMは聴く気になれなかった
今みたいに光回線でyoutubeとかspotifyを楽しめる環境でもなく、気晴らしに近くの町で楽しそうなライブでもやってないかなあとタウン誌や新聞のイベント欄を探してもなかなか見つからない
そんな時代が何年かあって、たまたま出会ったのが贔屓にしてるこのバンドだ

バンマスのKさんは若い頃に東京でブルースバンドのベーシストとしてブイブイ言わしていたらしいが実家の都合で30代半ばに帰郷、鳴門の由緒ある神社で宮司を引き継いでいる
ギタリストのKさんは知り合った当時はまだ20歳代の後半だったが四国の若手ナンバーワンのブルースギタリストとしてすでに評価が高かった。隣県で公務員をやっておりそこそこの年代になった現在は超多忙な要職に就いたためなかなかライブの時間が取れないということだ
その日は9年ほど前に亡くなったブルース界の巨匠のひとり服田洋一郎氏の形見のギターを持参していた
ドラムのMさんも隣県で暮らすジュエリーデザイナーでどこまでもパワフルでドライブ感のあるパフォーマンスが自分は大好きなのだが売れっ子すぎてなかなかスケジュールがとれないらしい
本来はこの3人のブルースバンドなのだが今回のライブはドラムのMさんが来れなくて地元のHさんがサポート、東京からは古くからのバンド仲間であるハーピストのSさんが友情出演で加わって豪華4人編成のステージということになった

バンマスからの簡単なアナウンス、メンバー紹介があって最初は形式通りノリの良い掴みの曲からいよいよライブがスタート
ステージ前半の中盤で彼女に振られただの、奥さんに出て行かれただの、金がすっからかんになっただのとシケた曲ばかりが3曲ほど続いたので賛辞としての「どれもこれもみな一緒の曲やないかい!」というツッコミを入れた
バンマスが苦笑いで「まあブルースはみなこんな感じなんで、、、」とうまく引き取ってくれた
なにせ観客は15人ほどで最前列の自分がなんとか場を盛り上げなくてはいけない
前半終盤でバンマスの歌がよれてきたので「息が切れとるやないか!」と2回目のツッコミでネジを巻く
客席は寂しかったが演るほうは良いステージを全力で演り切りたいという一心なのだろう、今までのステージよりずっと力の入った熱演だった
途中休憩の時、最初のメンバー紹介でハープのSさんが東京でアパレルの社長をされているというのを聞いたので娘の仕事につながればと思い声をかけ名刺をいただいた
後半はコール&レスポンスも盛り込みながら「Get Out of My Life, Woman」、「Give Me One More Shot」でエンディングになだれこむ

(なんとなくボカしながら書いているのは以前にバンドのライブハウスでのステージの様子を深く考えずyoutubeにアップしたら、後日バンマスから「あまり出来の良くないやつを勝手にあげてもらったら困るなあ」とやんわり釘を刺されたことがあった。最近は著作権、肖像権、個人情報、ネットマナーなどなどルールもきちんと考えないといけない時代になっている。自分は備忘録的にほんのさわりだけをひっそりと撮っているのだがまたバンマスから怒られるのも困るのでコソコソ。なにせ動画は生だとデータが重くて具合が悪いのでyoutubeに保存しているんですが。まあ非公開で持っておけばいいのだけれどちょっともったいないのでねえ。そんなわけで「ほんのさわり」だけを見つからないように(笑)こっそりリンクさせときます。怒られたらまた謝ります)
https://www.youtube.com/watch?v=dNZXHZ2qaP0

けっこう盛り上がったので自分が先導して「One More Tune! One More Tune! One More Tune!」のコールを繰り返してラストのアンコール
2時間ほどのステージだったがなかなか意欲的で楽しい熱演だった
自分も最前列の大向こうとして観客席のコンサートマスター役をなんとかやり切った気分

打ち上げは近くのおでん屋さんでやる時が多いのでもしそうなら打ち上げにも参加する予定でいたが多忙なギターのKさんは日曜も出勤予定だそうでそのままお帰りだというし、打ち上げの場所も鳴門の神社の参集殿だというのであきらめた
ステージ終了後にしばらく話をしてから近くのホテルに戻った
深夜のおにぎりで腹を満たしながらゆっくりと余韻を楽しめたのは良かったし、久しぶりの追っかけも悪くないと思った

日曜の朝は街も静かだった
フォト

ちょうど奥さんの誕生日だったので帰りにモスバーガーで奮発して黒毛和牛バーガー(¥790)
フォト
とシェイクとオニポテを2個ずつ買って帰った
良い週末だった(完)

4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829