mixiユーザー(id:27000953)

2024年01月28日20:51

9 view

出ないし・・・いないし。。。


 本日 お仕事。


 そんな・・・

 本日のお客様。


 [電話発着信不能
  訪問前連絡にて、作業立ち合い希望]

 との事です。

 午後訪問希望でしたから

 昼食後13時に、事務所から連絡先の携帯へ入れる。

 ( 不出 )>>>留守番電話のメッセージが出る。

 しかし・・・

 連絡先の聞き間違い・入力ミスがたまにありますから

 メッセージは残しません。

 5分後、改めて事務所から入れるも不出。

 それならと、

 社用の携帯電話からも入れるが同じ。

 修理の依頼先が、事務所より30分程残りですから

 移動しながら連絡するも不出。

 かれこれ・・・7〜8回は電話入れてます。

 そんなんで・・・現地到着。

 そこには、80代程の高齢夫婦がいました。

 連絡先(どうも息子?)に連絡を入れるもだない旨を説明し

 そのまま、訪問をした事を告げる。

 簡単に、内容を聞き費用の説明をする。

 で・・・

 調べた結果は、

 今まで〈ナンバーディスプレイ〉を利用していたが

 電話機を交換したようです。

 その交換をした電話機が、

 〈ナンバーディスプレイ〉非対応の電話機の為、

 着信時に誤動作をするものでした。

 〈ナンバーディスプレイ〉の契約を廃止するか

 〈ナンバーディスプレイ〉対応の電話機にするか

 を、説明するも・・・チンプンカンプン???

 それでも、点検費用は発生するので

 再度、料金の説明をするも

  「 修理費については、息子に確認をとってほしい 」と・・・

 いやいや・・・

 その息子に連絡取れないし・・・

 最初に説明をして、了承してくれたでしょ!!

 結局 料金については保留。

 もう一度、状況を説明するも・・・わかったかな?

 その後も、就業時間まで折り返しの電話も無く

 何なんでしょう?

 高齢者が増えると・・・

 こんな案件が増えます。

 困った問題です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する